最終更新日:2025/4/28

富士工業(株)(富士工業グループ)

業種

  • 家電・AV機器
  • インテリア・住宅関連
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

笑顔で社員を元気に☆

  • 西 優希
  • 2016年
  • 29歳
  • 福岡大学
  • 経済学部 経済学科
  • 経営企画部 総務課
  • 小集団活動と改善活動の事務局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 総務課

  • 仕事内容小集団活動と改善活動の事務局

現在の仕事内容

全社で行っている小集団活動と、改善活動の事務局を主に担っています。
活動に必要なスケジュール管理や打ち合わせの準備、各部署からの問い合わせへの対応、活動の推進が主な業務となります。
上記以外にも、社内の環境改善の事務局や、時期によって発生する業務も行っています。基本的に総務課は『他部署が行わない(行えない)けれども必要な業務』を行っている部署です。日々決まった仕事を行うよりも、その時々で発生する業務や会社の状況に合わせた仕事をすることが多いです。
電話や来客対応、従業員からの問い合わせ対応も随時行っています。


今の仕事のやりがい

上記の通り、多岐にわたる業務があるため様々なことを経験できること、また日々の業務の中で、社内外問わず多くの人とかかわる機会が多いので学ぶことが多いことが大変面白く、やりがいにつながっています。
それだけでなく、ちょっとした工夫でお客様や社員の方に感謝されることもあることがモチベーションにつながっています。


この会社に決めた理由

富士工業を知ったのは合同説明会の時でしたが、その後の個別説明会と参加して人を大事にしている会社だと思ったことがきっかけでした。
初めて会社に来て、工場見学をさせていただいたのは選考が始まってからでしたが忙しそうに働いている工場の方や、すれ違う方があいさつをしてくれたことで、こんな雰囲気の会社に入りたいと感じました。


就活中のみなさんへ

私が就職活動を始めた頃は、まさか地元を離れてレンジフードを製造している会社に入社するとは思ってもいませんでした。何がきっかけで自分がやりたいことを見つけたり、やりたいことが変わったりするか分かりません。周りが内定を取り始めると、焦ってしまうかもしれませんが様々な会社に目を向けて、自分が一番納得できる結果になるまで回り道をしながらでも就職活動をしていって欲しいと思います。


1日の流れ

7:45   出社
8:00~ 掃除、ラジオ体操、朝礼
8:30~ メールチェック
9:00~ ・提出書類のチェック(必要に応じて各部署へ問合せ)
      ・問い合わせへの対応
11:00~ 伝票処理などの雑務
13:00~ 打ち合わせの準備(資料作成、資料の確認等)
15:00~ 全社活動に関する打ち合わせへの出席
16:30~ 出席した打ち合わせのまとめ
17:15  退社
※電話、来客、従業員への対応は随時行っています
定時で帰ることが多いですが、急ぎの業務がある日や残業になることもあります。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士工業(株)(富士工業グループ)の先輩情報