予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プログラマSE職(3年目時点)
勤務地大阪府
仕事内容医療現場の根幹に関わる緊張感のある仕事
私の現在の仕事は、医師が薬剤などの指示情報を入力する、投薬・注射オーダー入力の画面開発チームで業務を行っております。薬剤の処方に関わる画面ということもあり、何かトラブルがあれば患者様に誤った処方が行われる可能性もあるため、対応次第では緊張感のある仕事になります。医療現場の根幹的な部分に関われる業務でもあるため、開発の知識だけではなく医療の知識も学ぶことが出来ています。
弊社の多くの開発者はSE・PGの仕事を両方行っています。SEの仕事は主に病院様からのご要望をまとめ、それに沿って仕様書を作成することです。要望をまとめるためには、どのように実現するのか、要望に妥当性があるのかなどを判断する必要があるため、病院様の実業務の状態を把握する知識が必要になります。こういった知識はコーディングを専門とするPGでは得られない知識だと思うので、SE・PGの仕事の両方を行うことで、より現場に寄り添った人材として成長できると思います。また、SEとして現場でどのように自身が作成した機能が使用されているかを把握できているので、作成した機能が現場で役立つことを認識しやすいこともやりがいに繋がっています。
大学は経済学部でしたが、情報系のゼミでVB.NETの勉強をしていました。そのゼミにソフトウェア・サービスの方が企業説明に来てくださったのをきっかけに弊社のことを知りました。母が医療従事者であることも影響して、「医療×IT」で社会に貢献できるイメージが付きやすく、そこに関われたらなと思い、入社を決めました。プログラミングの知識に関しては心配だったのですが、研修期間で基礎から説明がありますし、手厚いフォローがあるので心配はいりませんでした。