最終更新日:2025/4/28

日本調剤(株)【薬剤師職】

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

やりたいことが決まっていなくても安心!可能性が広がる会社

  • O.Y
  • 2023年
  • 同志社女子大学
  • 薬学部
  • 薬局薬剤師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容薬局薬剤師

現在の仕事内容

現在は大型の総合病院の門前薬局で勤務をしています。
日々たくさんの診療科の薬に触れ、処方箋に基づき調剤や服薬指導を行っています。また薬局で使用するお薬の発注なども行っており、ここ数年はコロナなどの影響で入荷が難しいお薬などがあるので、患者さまにお薬を安定してお渡しできるよう日々試行錯誤しています。
調剤薬局というと、一日中ずっと薬局にいるのかなと思われることも多いですが、患者さまのお宅へお薬を届ける在宅訪問や地域の医師、看護師などと連携会議を行ったりと薬局の外でも活躍する機会もあります。


今の仕事のやりがい

入社してすぐの頃は、国家試験を終えて薬剤師になったばかりで座学と現場で必要になる知識の違いに戸惑い、患者さまから質問されても答えられないことも多かったです。しかし、日本調剤の薬局では日々いろんな診療科のお薬に触れることができ自然と知識がつき、薬剤師としての自信もついてきました。座学だけでなく、実際にさまざまな疾患の患者さまと臨床で関わることができたので、改めて環境の大切さを実感しました。
やりがいを特に感じる時は、検査値や併用薬を確認して、医師に疑義照会して処方内容が変わった時や、対応した患者さまからありがとうと言われた時です。
また、定期的に通っていただく患者さまが多く、経過が良くなったり、お薬が減ったりと、患者さまと一緒に喜べる瞬間もやりがいにつながっています。


この会社に決めた理由

一つ目は勉強ができる環境があることです。
私は若手のうちに色んな処方箋を見れる薬局で働いて勉強したいなと思っていたので、総合病院等の門前に出店が多く、教育制度が充実していることに魅力を感じました。
二つ目は幅広いキャリアパスがあることです。
私は一つの会社で長く働きたいなと思っていましたが、学生の時はまだどんな薬剤師になりたいか、なにをやりたいのか明確に決まっていませんでした。
日本調剤は薬局での勤務だけでなく、オフィス勤務や病院で1~2年働くことのできる社外ジョブチャレンジ制度など様々な働き方があるのを知り、幅広いキャリアパスがあることに魅力を感じました。
また、福利厚生や子育てへのサポートも手厚く、自分の今後のライフプランに合わせながら、長く働けそうだと思ったのも入社の決め手です。


目標・やりたいこと

この人がいるからこの薬局に行こうと思ってもらえる薬剤師になれるよう、今後も日々学び、患者さまとのコミュニケーションを大切にしていきたいと思っています!
そう思ってもらえるための勉強として、日本調剤の社外ジョブチャレンジ制度を利用して病院勤務を経験してみたいなと思っています。
社外ジョブチャレンジ制度を経験して、病院薬剤師としての患者さまとの関わり方や注射薬などの知識を身に付け、患者さまを長期的に支えられる薬局薬剤師として貢献したいと考えています。


先輩からのメッセージ

私もインターンシップに参加し始めた頃は、会社ごとの違いが分からず、どう就活を進めていいか悩んでいたのですが、何度も回数を重ねて参加しているうちに、自分の軸にしたいポイントやどんな事がしたいかなど明確になりました。
少しでも興味のある会社のインターンシップにはまず参加して、その会社のことと自分の軸を知っていく事が大切だと思います!
私は、インターンシップに参加する中で、会社の制度だけでなく、日本調剤で勤務している社員の温かい人柄にも触れてこの人たちと働きたい!と思うようになりました。
是非、みなさんにも当社の社員の人柄にも触れて知ってもらえたらと思います。
実習や就活、研究と大変だと思いますが、がんばってください!応援しています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【薬剤師職】の先輩情報