最終更新日:2025/4/1

ステラケミファ(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

生命化学の知識が生かせ、幅広く活躍できるフィールドが魅力!

  • K.H
  • 2024年入社
  • 26歳
  • 甲南大学大学院
  • フロンティアサイエンス研究科 生命化学専攻修了
  • 研究開発部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発部

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

現在、私が携わるのは半導体関連薬液の新規製品開発および既存製品の改良です。今はまだアシスタントですが、近い将来にはテーマや担当を持ち、研究開発を進めることを目指しています。大学で培った生命化学の知識、例えば不純物管理の知識は半導体関連の高純度薬品の研究開発でも役立っていますし、業務で使用する実験器具の操作方法を熟知していることも仕事に生かせていると感じます。何より答えのないものに挑み、試行錯誤しながら答えを探し続ける研究への情熱は、大学・大学院で養った私の財産だと自負しています。


この会社に決めた理由

学生時代は生命化学を専攻し、生体内の機能を司るタンパク質、その司令塔となるDNAに関わる研究を行っていました。中でも有機物であるペプチドを利用した開発に力を注ぎ、有機物と無機物を融合したハイブリッド素材を生み出す研究に取り組みました。研究室のメンバーは医療、食品分野に進む人が多かったのですが、私は材料に興味があり、分野を絞らず幅広い企業の情報を集めていました。ステラケミファの社名は以前から知っており、高純度薬品を生み出す優れた技術があること、その半導体分野で世界規模でみてもよく知られていることから注目していたのですが、さらに企業研究を進める中で、細胞培養容器などの新規開発を行っていることを知りました。材料開発に携われるだけではなく、これまでの学びも生かせると思い、入社を決めました。


これからの目標

情熱を絶やすことなく仕事に向き合えるのが現在のやりがいです。また、注目度の高い半導体分野に携われるのも研究開発の喜び。自分の生み出した薬液で業界に、また社会に貢献したいと考えています。今はそんな未来に向けた準備段階ですが、早く仕事を覚えてひとり立ちし、お客様に「これがほしい」と指名していただけるような製品を生み出したいと思っています。


企業研究のポイント

気になる企業の情報は色々な方法でとことん調べ、あらゆる角度から自分の軸に合っているかを確認してください。世間での評価が良くても、自分に合っているかどうかはわかりません。あくまでも自分に合うかどうかが重要!また、どんな人が働いているかを調べることで、自分に合うかどうかを判断することができると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ステラケミファ(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報