最終更新日:2025/4/1

(株)アジェンダ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

システム開発の上流工程から下流工程まで携わることができる

  • 石坂 孝志
  • 2018年入社
  • 北海道情報大学
  • 経営情報学部システム情報学科
  • 開発部トラベルシステム開発グループ
  • 旅行会社様向けWEBシステムの保守と開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部トラベルシステム開発グループ

  • 仕事内容旅行会社様向けWEBシステムの保守と開発

現在の仕事内容の詳細について

B2B向けの旅行業WEBシステムの保守・開発を行っています。
「開発」はみなさんのイメージしている通り、実際にシステムを作ることです。
お客さんの欲しいものを考えたりヒヤリングを行い、どういうものをどうやって作るか設計していきます。そしてその設計を元にシステムの実装を行います。
「保守」は何をしているかイメージしにくいと思いますが、お客様がシステムを使うためのサポート全般です。作成されたデータの調査や調整などをおこなっています。


今の仕事の「楽しいこと」「大変なこと」「やりがい」「心がけていること」

「やりがい」はやはり自分の作ったものがきちんと形になって動くことです。
特に今の自分のすべてを出し切って良いと言えるものが作れた時は本当にうれしいです。
それ以外にもリファクタリング(システムの動作は変えずに、内側の処理をより良くなるよう修正すること)が上手くできたときは、自身の成長を感じることができて楽しいです。
逆に「大変なこと」はチームでのコミュニケーションです。
システムを作る・サービスを提供することが目的ではあるのですが、その中で何を重視しているのか、どういう思いで臨んでいるのかという部分が上手く意思疎通できないとチームの足並みが揃わずとても大変です。
しかし、チームメンバー全員が同じ方向を向いてプロジェクトを進めることができたときは、大きな満足感が得られます。


アジェンダを選んだ理由

アジェンダの採用面接を受けた時に人事担当者から「ウチは若手が前線に出てバリバリWEBシステムの開発を行っているよ!」と言われ、そんな環境の中で働くことができれば周りと切磋琢磨することでより成長できると思ったのが大きな理由です。
また、勤務環境の面でも、私服での勤務やフレックスタイムなど働きやすい環境だなと思ったのも理由の一つです。


今後の目標

私の今後の目標は、すこし漠然とした表現になってしまうのですが「いろんなことができるようになる」ことです。
システムを作ると一口に言っても、お客さんと話して要望をまとめる、チームの管理をする、プログラムを書く、画面などのデザインをする、と様々な工程があります。
この様々な工程に少しでも多く携われるようになり、自分の活躍できる幅を広げていくのが目標です。


学生へのメッセージ

自分がどういう業種に就きたいか、どんな仕事をしたいのか、迷っていたりよくイメージできないという人も多くいるかと思います。
そんな時は業種に関係なく「自分はどんなことをしたいのか」を考えてみてください。
例えば「何かを作りたい」とか「いろんな人と話したい」みたいに漠然としたものでも大丈夫です。
あとはそれが実現できる業種はなにかを調べていけば、少しではありますが迷いは消えて、イメージができるようになると思います。
仕事に必要な知識やスキルは後からついてくるので、不安に思うことはありません。
みなさんが少しでも多く満足できる道に進めることを祈っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アジェンダの先輩情報