予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部
仕事内容開発部で旅行会社様向け基幹システムの開発をしています。
仕事内容は主に、とある旅行会社様の業務や基幹システムに対する課題や相談を受け、そのソリューションとして基幹システムの新機能開発や改修を行っております。職種としてはプログラマーですが、コーディングは業務の一部に過ぎず、顧客から課題をヒアリングして要件を詰めたり、決まった要件から機能を設計したり、システムに関する問い合わせへの対応をしたりなど業務は多岐にわたります。また、日ごろ業務に関連する勉強も行っており、資格取得ができた際には、社長賞を頂くことにつながりました。写真は在宅勤務時の表彰の写真です。
今の仕事の「楽しさ」や「やりがい」はなんといっても、お客様と直接関わりながらシステム開発をできることです。ソフトウェア開発は、ユーザーであるお客様と直接やりとりしながら開発していく形式と、顧客と自社の間に他の開発会社が入り、その会社から委託され設計書通りの開発を行う形式の、2タイプに大別されます。アジェンダは幸いにも前者のケースの方が圧倒的に多く、お客様と直接コミュニケーションする機会が多くあります。その分責任は重大なのでですが、楽しさもやりがいも大きくなります。お客様と一緒に悩み考え、苦労の末に開発して提供した機能が、お客様の課題解決につながりご満足いただけた時の喜びはひとしおです。一方で、「大変なこと」もやはりお客様とのコミュニケーションです。まだまだ知識も経験も浅いため、お客様の真意や課題の本質を引き出し、根本的な解決に向けてコミュニケーションを展開していく点に、非常に苦労する部分であり、いつも心掛けていることです。
私は前職で旅行会社に勤務していて、開発の実務経験無しでアジェンダに中途入社してきました。アジェンダを選んだ理由としては、トラベルビジネスソリューション事業に注力しており、自分の経験と知識がダイレクトに生かせると感じたからです。さらに、先述ですが顧客との距離が近いのも大きなポイントでした。開発経験が乏しいのは非常に不安でしたが、アジェンダには親切な人が多く、職場の人間関係も割とフラットなので、安心して業務に打ち込めています。
業務基幹システムを開発をする上で、「対象の業務を理解する」ことは大命題であり、私の場合は実際にその業務をする側にいたというアドバンテージは最大限に生かしつつ、対話や実装のスキルを磨き、開発者としての質を挙げていくことが急務であり喫緊の目標です。長期的には、業務知識と開発スキルの二軸で顧客と開発者の間を調整し、プロジェクトを効率的かつ安定的にマネジメントできるようになることが目標です。
就活中は様々な情報が入り悩みや不安は尽きないと思いますが、「この仕事に挑戦したい」という熱意があれば、就活を乗り切れると思います。自分自身の話で恐縮ですが、挑戦したい仕事と出会い、とにかくこの仕事をやるんだという強い想いで今の会社に入社しました。就職活動は、自分の中にあるそのような想いを探す過程で、自分を見つめ直す良い機会だと思います。このような大変な状況下での就活は大変かと思いますが、健康に留意し最後まで頑張ってください!