皆さんの暮らしに必要不可欠な「ガス」。
目には見えないガスを取り扱う「ガス屋さん」がどんな仕事をしているのかの体験を通して、
岡谷酸素の働き方を知って頂く、1day仕事体験プログラムを予定しています!
岡谷酸素の仕事を知るワークでは、ガス屋ならではのプログラムで、
物を売る仕事の楽しさや、実際の商社の仕事を体験して頂きます。
【1day 仕事体験の内容】
1、ガス業界、岡谷酸素の説明
2、工場見学
3、人事担当者との座談会
4、岡谷酸素の仕事を知るワーク
5、まとめ(フィードバック)
【昨年の参加者の感想1】
ワークを通して、お客様の信頼を得るためには、お客様について理解すること、お客様に寄り添って丁寧に伝える能力が必要だと分かりました。私は勝手に営業には向いていないと思っていましたが、営業職の見方がガラッと変わり興味を持ちました。
【昨年の参加者の感想2】
私は文系で会社名を聞いただけでは私には遠い存在かなと感じていましたが、多種多様な仕事内容があり文系だからできないといったことは無く、「イメージだけで仕事を判断しない」というきっかけになりました。
【昨年の参加者の感想3】
地域のインフラに欠かせないガスの供給には、想像以上に多様な仕事内容があると初めて知りました。また、ガス以外にも地元企業・住民の日常を支え豊かにする商社としての姿を多面的に学ぶことができました。
【昨年の参加者の感想4】
今まで「営業職」や「民間企業」に抱いていたステレオタイプなイメージ像ががらりとポジティブな方向に変化したことで、「公務員以外にも、このような地域での活躍のしかたもあるのだ」と視野を広げられました。