最終更新日:2025/4/1

(株)甲信マツダ

業種

  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
長野県
資本金
4億1,000万円
売上高
211億円[2024年3月期]
従業員
■全社員 530名(男性 463名 女性 67名)[2025年3月1日現在]

甲信マツダは「みんなの笑顔がつながる会社」づくりを目指します。  

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    目標を達成に向けてチームワークで仕事をするため、営業職ですが個人ノルマがありません

  • 職場環境

    若手のうちから「こんなことやってみたい!」といった自主性を発揮できる環境です

  • 安定性・将来性

    マツダ株式会社100%出資の会社なので安心。全国にネットワークがあり、福利厚生も充実しています

会社紹介記事

PHOTO
長野・山梨県のお客様のカーライフを豊かにすることが私たちの仕事。そのためには私たち自身が豊かな生活を送り、誇りをもって仕事をすることが大切だと考えます。
PHOTO
業界では珍しい、チーム戦・ノルマなしの会社。これまでの販売奨励金の原資は全社員の基本給アップに充てました。みんなで協力し、お客様のカーライフをサポートします。

人の成長を大切にし、3年目まで一貫したフォロー体制で、活躍できる土壌を形成

PHOTO

同期だけで集まる三年一貫教育は、スキルアップだけでなくコミュニケーションの場でもあります

【企業理念】
 全社員で作り上げた「みんなの笑顔がつながる会社」という理念は、夢・豊かさ・成長・感動・誇りの5つを大切にし、従業員やその家族、お客様、地域の方、お取引先の方、みんなが笑顔になれる会社を目指しています。ノルマなし・チーム戦といったこの業界では少し珍しい点も、このような考え方が根底にあります。

会社データ

事業内容
甲信マツダは長野県・山梨県におけるマツダ(株)の正規ディーラーとして、マツダの新車を中心に各種中古車の販売、点検整備や修理、そして自動車保険の損害保険代理店業務を行っています。
私たちの使命は、「お客様に安全と快適をご提供すること」。マツダに触れる全ての場面が動く事への感動を呼び起こし、心がときめく「走る歓び」をお届けします。
本社郵便番号 380-0935
本社所在地 長野県長野市中御所1-27-22
本社電話番号 026-226-0294
設立 昭和31年6月
資本金 4億1,000万円
従業員 ■全社員
530名(男性 463名 女性 67名)[2025年3月1日現在]
売上高 211億円[2024年3月期]
事業所 長野県18店舗
長野本店・長野本店ユーカーランド・中野店・古牧店・篠ノ井店・更埴店・上田店・小諸店・佐久平店・佐久南店・松本店・南松本店・大町店・穂高店・諏訪店・岡谷店・伊那店・飯田インター店

山梨県5店舗
美術館前店・国母店・昭和店・バイパス小瀬店・富士吉田店
沿革
  • 1956年
    • 山梨マツダ自動車株式会社 発足
  • 1957年
    • 株式会社信濃マツダ 発足
  • 1959年
    • 株式会社マツダオート長野 発足
  • 1964年
    • 株式会社マツダオート山梨 発足
  • 1991年
    • 株式会社アンフィニ長野に社名変更
      株式会社アンフィニ山梨に社名変更
  • 1996年
    • 株式会社マツダアンフィニ長野に社名変更
      株式会社マツダアンフィニ山梨に社名変更
  • 2000年
    • 合併 株式会社長野マツダに社名変更
  • 2001年
    • 合併 株式会社山梨マツダに社名変更
  • 2003年
    • 株式会社甲信マツダ 誕生

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 9 31
    取得者 12 9 21
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    54.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (100名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
3年間一貫教育実施
 新入社員研修(4月1ヶ月間実施 以降年8回実施)
 2年目研修(年5回実施)
 3年目研修(年4回実施)
自己啓発支援制度 制度あり
会社が定める資格に対し、
1. 費用補助
2. 費用補助+合格祝い金
のいずれかが受けられます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアミーティング(年2回)
直属の上司と自身のキャリアについて話し合い、
助言や成長のための継続的なサポートを受けるための時間があります。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、駒澤大学、信州大学、清和大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、中央大学、都留文科大学、東海大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、新潟大学、日本大学、福井県立大学、松本大学、山梨学院大学、山梨県立大学
<短大・高専・専門学校>
飯田女子短期大学、上田女子短期大学、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、岡学園トータルデザインアカデミー、清泉女学院短期大学、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   6名    5名   2名
短大卒  2名    2名   2名
専門卒  2名    ー    1名

※整備職除く
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 3 10
    2022年 6 2 8
    2021年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 10 0 100%
    2022年 8 3 62.5%
    2021年 10 3 70.0%

先輩情報

店舗の主役はスタッフです!主体性を持って取り組む!!
Tetsu.Y
2003年
43歳
中部大学
人文学部 コミュニケーション学科
店長
店舗(営業・整備)マネジメント業務
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)甲信マツダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)甲信マツダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)甲信マツダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)甲信マツダの会社概要