予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築部
仕事内容施工管理
就職活動を始めた時は、希望の業界も特になく自分がどのような所でどのような仕事がしたいのか定まっていませんでした。ある日、就活サイトからのスカウトメッセージを見てヨネダの会社説明会に参加した時に、堅苦しい感じの空気などはなく、説明会の会場は温かい空気に包まれていました。1度目の説明会の時に何となくでしたがここで働くんだと思ったことを覚えています。ヨネダを選んだ理由は直感でした!
現場では次の工程に進むために必要な準備をしたり、現場内の掃除や工事写真の撮影、書類作成などいろいろなことをします。現在は初めて木造住宅の貸家を一人で担当することになり業者の準備や工程組み、施工図の作成などをしています。木造をするのも一人で現場を担当するのも初めてなので上司や先輩にアドバイスをもらいながら日々仕事をしています。
現場監督は工事の始まりからお引き渡しを完了するまでずっとその現場に関わり続けます。工事が終わった時には、お客様から「良いものを建ててもらってありがとうございました」と感謝の言葉をいただくこともあります。工事中は大変なこともたくさんありますが、こういった言葉を掛けていただいた時にはそれらを超えるほどの達成感を感じることが出来ます。
スポーツ大学卒という専門外から現場監督になり、いざ現場に出ると「監督さんこれどうするんや」「ここの高さはなんぼや」など職人さんからいろいろと聞かれ、全く答えることができませんでした。職人さんからすればヨネダの制服を着ている自分は現場監督なんだということを感じました。今は仕事をしながら少しずつ知識も増えてきましたが、先輩と職人さんが話しているのを聞いているとまだまだ知識不足を感じます。職人さんとの会話や指示を的確にするためにも専門知識を増やしていくことが今の目標です。
現在はたくさんの人に助けられながら日々仕事をしていますが、将来は現場の責任者として、少し難易度が高そうな物件でも安心して仕事を任せられるような現場監督になるのが目標です。