最終更新日:2025/5/3

(株)ヨネダ

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 技術・研究系
  • 専門系

『何事も挑戦』

  • Rikuto.A
  • 2023年入社京都府出身
  • 23歳
  • 京都橘大学
  • 現代ビジネス学部 経営学科 卒業
  • 土木部
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名土木部

  • 仕事内容施工管理

この会社に決めた理由 「会社の雰囲気・人柄に惹かれて」

就職活動をする中で、一番魅力を感じたのがこの会社でした。会社説明会で実際に社員さんと話をさせてもらった時、とてもフランクに話しかけてくださりました。また、社員さん同士であったり社長と社員さんがとても気さくに話している姿を見てとても魅力を感じました。実際に入社した今、入社前とイメージが変わることはなく社員同士、とても仲が良いです。土木を学んでこず、0からのスタートの僕にも優しく丁寧に教えてくださる先輩方に恵まれ楽しく仕事が出来ています。


現在の仕事内容 「土木現場の管理」

現在の仕事内容は、土木現場の管理をしています。現場の作業員さんが安全に作業をしたり、作業がしやすいよう現場を整理整頓したりしています。また構造物の位置を出す測量をしています。仕事内容は沢山ありますがまだまだできることは少ないです。少しでも早く仕事を覚え、多くの仕事を任せてもらえるよう、毎日勉強中です。


今の仕事のやりがい 「分からなかったことが分かるようになったとき」

入社して初めて現場に配属されたときは、土木についての知識が一つもなく何一つわかりませんでした。また先輩と作業員さんや先輩同士の会話に全くついていけませんでした。二つ目の現場に配属された今、先輩と作業員さんや先輩同士の会話に混ざれたり、一人でできなかったことが一人でできた時、やりがいを感じています。今はまだ小さいですがもっと大きな現場を自分で持ち完成した時のやりがいを感じられるよう頑張ります。


当面の目標 「資格取得し自分の現場を持つ」

まずは1級土木施工管理技士の資格取得し自分の現場を持つことが当面の目標です。一級土木施工管理の資格がないと自分の現場を持てない為、いち早く資格を取得し自分の現場を持てるよう頑張っています。また、土木の現場は覚えることがとても多く、毎日が新しい事だらけなので仕事を早く覚え、早く多くの事を任せてもらえるよう頑張っています。


将来の夢 「誰からも信頼され、任せられる人になる」

将来の夢は、人としても施工管理としても周りの誰からも信頼され任せられる人になる事です。「足立ならやってくれる」「足立に任せておけば大丈夫」そんな風に思ってもらえる人になりたいです。まだまだ分からないことだらけで毎日が勉強の私ですが、少しでも早く仕事を覚え、頼られる人になれるよう頑張っていきます。また失敗することを恐れずどんどん挑戦していきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨネダの先輩情報