最終更新日:2025/4/25

静岡県信用保証協会

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 金融系

地域経済の縁の下の力もち

  • H.S
  • 2013年入協
  • 34歳
  • 滋賀大学
  • 経済学部 経済学科
  • 経営企画部 情報システム課
  • 信用保証協会の基幹業務システムの保守運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 情報システム課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容信用保証協会の基幹業務システムの保守運用

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

私は、信用保証協会用の基幹業務システムの保守運用を担当しています。信用保証協会の業務は、保証審査・経営支援・債権管理など多岐にわたりますが、その中でもシステム業務は後方支援的な業務に当たります。内外ともに目立つ部門ではありませんが、基幹業務システムの稼働なくして協会運営は成り立たないくらい、無くてはならない部門です。システムトラブルは、時に業務全体に影響を及ぼす可能性がありますので、安全が第一に求められます。トラブルの発生を予防するために、慎重かつ丁寧な対応を心がけています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

信用保証協会は、中小企業の金融円滑化を支えるインフラ的な組織です。担当部署にもよりますが、お客様である中小企業と直接面識を持つ場面は限られていますので、自己の仕事が直接的に社会に役立っていることを実感しにくいところはあるかもしれません。私は、当協会がもっとも力を発揮するのは、金融のセーフティネット機能であると考えています。コロナ禍では、例年を上回るお申込みをいただき、職員総出で対応をしましたが、当協会の社会的な役割を改めて確認することができた一件であったと思います。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

公共的な仕事に携わるためか、責任感が強くてまじめな人が多い印象を持っています。職員一人ひとりが自分の役割をしっかりと認識して、責任感を持って業務に取り組んでいると感じます。また、どの部署にも面倒見が良くて頼れる先輩職員がいますので、新人でも質問や相談がしやすく、安心して働ける環境が整っていると思います。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

おやすみの日は、ゆっくりした時間を過ごすことが好きで、近くの喫茶店に出かけることが多いです。静かな雰囲気の中、コーヒーを味わいながら読書にふけるのが至福のひとときです。当協会では、休暇の取得については部署内で協力し合う態勢がとられていますので、仕事をコントロールしながら効率的に使っている職員が多いです。次のおやすみを楽しみにして、積極的に仕事に取り組めるところもあると思っています。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

就職活動は、自分にとってどの道があっているかを見つける貴重な機会です。迷いや不安を覚えることもあるかもしれませんが、自分を信じてじっくりと取り組んでみてください。かくいう私もたくさん悩みましたが、今となっては良い経験であったと思っています。皆さんのたくさんある選択肢のひとつに当協会を選んでいただけたなら、たいへん嬉しく思います。皆さんの未来が明るいものとなりすますように、また皆さんとご縁がありますことを心から願っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報