最終更新日:2025/4/25

静岡県信用保証協会

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 金融系

やりがいのある仕事、充実した生活

  • N.O
  • 2010年入協
  • 36歳
  • 東京経済大学
  • 経済学部 経済学科
  • 経営発展支援部 業務統括課
  • 保証部門における統括業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経営発展支援部 業務統括課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容保証部門における統括業務

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

現在は、経営発展支援部において、主に保証制度の創設、内外部向け通知文書の作成、部支店からの照会事項への対応、全国信用保証協会連合会や県・市町といった自治体との交渉窓口など、多岐にわたる業務を担当しています。この部署は、保証協会の円滑な運営に不可欠な役割を担っており、日々新しい課題に取り組むことができ、大きなやりがいを感じています。
仕事を進める上で心掛けていることは、常にメモ(記録)を取ることです。多くの業務が重なり、関連する部署や外部機関も多いため、記録を残すことで情報の共有がスムーズになり、後から振り返る際にも役立っています。これは当たり前のことではありますが、円滑な業務進行のために重要な習慣となっています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

数年前に経験した、行政機関への1年間の出向経験です。保証協会とは異なる視点から、中小企業支援に携わる機会を得ました。慣れない環境の中で、法律や条例、規則を一つひとつ確認しながら業務を進めるのは大変でしたが、その過程で法令を理解し、正確に業務を行うことの重要性を学びました。
また、地域経済の発展には、行政との連携が欠かせないと実感し、そこで築いた行政職員や商工団体の関係者との繋がりは、現在の業務にも大いに役立っています。当協会は、こうした外部機関への出向経験ができる環境が整っており、地域貢献と自己成長を実感できる職場です。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

当協会の魅力は、風通しが良く、相談しやすい環境が整っている点です。仕事のことはもちろん、プライベートなことについても、上司や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、職場全体で助け合う文化が根付いています。
さらに、自分の意見を尊重してもらえる環境でもあるため、たとえ若手でも新しいアイデアを積極的に提案できるのが大きな特徴です。自分の意見が実際の業務に反映される場面も多く、協会の一員として貢献を実感できるため、やりがいにも繋がります。こうした温かい雰囲気と、前向きに挑戦できる環境が整っている点が、当協会の魅力のひとつです。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

入協して10年以上が経ち、最近では運動不足を感じることが多くなりました。そこで、週末はなるべく早起きをし、ランニングをして体を動かすようにしています(とはいえ、時には睡魔に負けてしまうこともありますが)。
また、日中は家族と過ごす時間を大切にしており、二人の娘と一緒に遊んだり、ショッピングに出かけたりすることが、週末の大きな楽しみです。当協会は、土日祝日が完全休日のため、家族との時間をしっかり取ることができ、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。仕事とプライベートを充実させられる点は、とてもありがたいと感じています。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

就職活動は、今後の人生設計を左右する大きな決断ですので、迷いや不安を感じることは自然なことです。多くの業界や企業を比較して、条件の良いところを探すことも大切ですが、「自分がこれまで培ってきた経験や学び、考え方を活かせる場所はどこだろう」といった視点を持ちながら選んでいくと、きっと納得のいく決断に繋がると思います。
もし、その選択肢のひとつとして当協会に興味を持っていただけたら、大変うれしいです。ぜひ当協会について知り、自分の将来に役立てていただければと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報