最終更新日:2025/4/1

仙建工業(株)

業種

  • 建設

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

鉄道工事に興味のある方は必見!

  • N.O
  • 2015年入社
  • 32歳
  • 東北工業大学
  • 建築学科
  • 盛岡支店建築部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名盛岡支店建築部

入社から現在までの仕事内容

入社から2年目位までは主に工事写真撮影を行い、現場の安全管理業務がメインの仕事でした。3年目位で施工図作成や、図面チェック等を行い各納まりの検討や施工方法等を協力業者と行う仕事を行っておりました。5年目位になると以上の内容に加え、原価管理業務を行っておりました。小額工事ではありましたが自身で実行予算を組み、各協力業者との価格交渉等を通じて予算管理を学ばせて貰っております。


1日のスケジュール

現場常駐時は始業前に出勤し、現場事務所の清掃等を行い、朝礼の準備を行います。                    午前中は主に現場に留まり、各施工箇所のチェックや納まりの確認等を行います。昼食を挟み午後は極力事務所での仕事を行う様にしております。可能な限り定時退社出来る様努めております。一日の限られた時間をどの様に使うかが重要だと私は思います。働き方改革も現代社会では推進されておりますので、現場仕事と事務仕事の両立は難しいですが、可能な限り偏りの無い様に心掛けております。


今の仕事のやりがい

自身で計画した内容が予定通りに現場反映出来た時はやりがいをとても感じます。自身の意見のみならず協力業者や上司、先輩方の意見を反映させ計画していける所もこの業種の魅力だと私は思います。


仙建工業を選んだ理由

沢山の人々が利用する施設(駅)に携われる仕事がしたいと思い、我社を選び入社させて頂きました。一般工事とは異なり、鉄道工事に携わる事が出来る所も我社の魅力かと思います。


学生へのメッセージ

まずは一度興味のある事に飛び込んでみる事が重要かと思いますので、我社に興味がありましたら是非飛び込んでみて下さい!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 仙建工業(株)の先輩情報