最終更新日:2025/6/20

(株)クロスファクトリー

業種

  • 建築設計

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

ライフワークバランス(家庭と仕事)

  • 佐伯 由美
  • 2010年入社
  • 40歳
  • 芝浦工業大学大学院
  • 建設工学専攻 卒業
  • 設計部
  • 構造設計の基本設計業務、チームマネジメント

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容構造設計の基本設計業務、チームマネジメント

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

始業準備
8:45頃出勤
メールチェックと返信、今日のタスク確認、メンバーの業務進捗確認・勤怠状況確認など、朝のうちに行います。

9:30~

所属グループの工程確認会議、続けて全社の定例会議
グループごとの工程確認、業務の過不足の確認、設計や現場対応に関わる議題について議論することもあります。
終了後、会議の内容をチームメンバーへ展開します。

12:00~

持参したお弁当を食べたり、時には同僚や後輩と昼食に行くこともあります。

13:00~

基本設計業務
新規案件の架構計画については、上司に確認しながら進めます。
その他、実施設計のレビュー、地盤調査計画、仮定断面検証などを行います。
合間に若手社員からの相談にのることも多いです。

15:30~

業務終了前にチームメンバーへ声掛け
進捗状況を確認します。

16:00~

退勤
デスク周りを片付けて帰宅します。

現在の仕事内容

構造設計の基本設計業務とチームマネジメントです。


今の仕事のやりがい

基本設計業務の中で、架構を把握し、実現可能性や経済性など、想像力を働かせることにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

人柄です。構造設計事務所のイメージは決してホワイトではありませんでしたが、会社説明会や面接を通して、当時はオープンでフランクな印象を受けました。
その印象は、今でも変わりません。


当面の目標

仕事と育児の両立です。バランスを取ることがとても難しいですが、仕事をしている自分が好きなので、仕事も育児も頑張りたいと思います。


将来の夢

様々な用途の建築物の構造設計をしたいです。経験したことのない架構でも、顧客の要望に対して最善を尽くせる構造設計者でありたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クロスファクトリーの先輩情報