予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カスタマーサービス本部 カスタマーコンタクトセンター
勤務地大阪府
仕事内容入社時:エージェント ⇒ 現在:シニアCSアドバイザー
もともと物流業界を志望していましたが、エントリーシートを送った時点では、自分がDHLジャパンのような規模の会社に入社できるとは思っておらず、憧れの外資系というような遠い存在でした。ところが当社の選考が進み、社員の方と話したり面接を重ねるごとに、ここまで学生に対して真剣に向き合ってくれる会社があるのかと感動し、この会社に入りたいと強く思うようになりました。 当社の面接は他の会社よりも時間が長く、最終面接では500キロカロリーくらい消費した印象ですが、 ただの平凡な学生である自分のことを丁寧に知ろうとしてもらえて、心から嬉しかったです。人を尊重して大切にする会社だと思います。今現在もそう感じながら働いています。
カスタマーコンタクトセンターでお客様からのお問い合わせの電話対応が主な業務です。 集荷手配、追跡、運賃の見積り、海外の輸入規制の確認等、様々な内容に対応します。サービスや業務のDX化/デジタル化に伴い、チャットなどのお問い合わせにも対応しています。初めてDHLのご利用を検討されているお客様が、まず最初にお問合せをする窓口です。お客様の状況やニーズを確認し、サービスをご提案、そしてサポートします。
「電話して良かった」という言葉をいただけると本当に嬉しくなります。私自身はプライベートでどこかに電話しなければいけない状況が苦手です。役所に電話…保険会社に電話……、面倒だし、緊張もします。そんなとき重い腰を上げて電話をして、親切にしてもらえると安心します。きっとお客様の中にはそういう方もおられるはずです。「電話してよかった」「おかげで解決しました!」そう言っていただけることがやりがいです。また、対応中にこちらの一生懸命さが伝わってお客様が心を開いてくれるように感じることがあります。業務ですし、お急ぎのお客様がほとんどですから、のんびり和気あいあいとお話をするわけにはいきませんが、顔を見て話していなくても、何となく優しい空気を共有することがあります。そうできるかどうかは、わたしたちの対応次第だと思っていますし、それが面白いと感じるところでもあります。
一般的に「クレーム対応が大変」というイメージがあるかと思います。確かにクレーム対応中は穏やかな心ではいられませんが、お客様がお怒りの内容について共感することも多いです。例えば、『海外にいる家族に誕生日プレゼントを送ったのに、配達予定日に届いていない。遅れるなんて聞いていない!』というお問合せがあります。荷物が発送先の国の税関で止まっている場合などは一種のアンタッチャブルな状況で、私たちにはコントロールができません。それでもお客様の失望は当然のことで、悲しみが怒りに変わる気持ちもわかります。自分が大切な人にプレゼントを送るシーンを想像しながら、せめてお客様のお話を聞こうとし、受け止めます。そしてカスタマーケアの追跡チームにそのお荷物が無事配達されるまでモニターするよう依頼をするなど自分にできることを伝えます。すると最初はお怒りだったお客様が「ありがとう」と仰り、入電時よりやわらかい声色で電話を切っていかれます。少しだけホッとしますがお誕生日にプレゼントが間に合うわけではありません。クレーム自体に対してより、自分たちの努力だけでは問題を解決できない時に辛さを感じることがあります。
ご覧いただきありがとうございます。就職活動中は、不安になる場面も多々あると思います。ですが仮にうまくいかないことがあっても、あまり思いつめず、お体に気を付けてお過ごしください。私は学生時代、社会人になると自由に使える時間が減ることに絶望していましたが(DHLジャパンに採用されたのは嬉しかったですがそれはそれ、これはこれ)、意外と自分のやりたいこともできます。大変なことばかりでもないので、これからに希望を持って頑張ってください。もしご興味があればDHLジャパンの会社説明会などにご参加いただけると幸いです!