予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名品質保証部 品質管理第二課
仕事内容医薬品が規格に適合しているか否かを試験する業務を行っています
【8時30分始業に向け、8時15分頃に出社】当日の試験スケジュールを再確認し、試験の準備及び使用機器の日常点検を実施します。
【試験スタート】一日をかけて行う試験もあればすぐ終わる試験もあるため、試験に要する時間をあらかじめ把握し、効率よく試験を行います。
【食堂にて昼食】主に同期と一緒に食事をしています。試験によって昼食の時間が左右される場合もあるため、その時は昼食の時間をずらしてとっています。
【午後の業務開始】午前中に引き続き試験を行います。試験の時間が短い場合は、残りの時間を見て出来る試験を行います。
【休憩】午後には10分間の休憩があります。各個人任意のタイミングで休憩を取り、食堂でおやつなどを食べたりしています。
【データまとめ、翌日準備】17時30分の終業に向け、当日の試験データをまとめたり翌日行う試験の準備をします。
【退社】
高い品質の医薬品を提供出来ることと同時に、高いレベルの品質管理技術を身に付けられる点が強みだと感じます。最新の試験機器を用いる以外にも、国に承認された医薬品の規格よりも狭い管理基準で品質を管理している製品があり、精密な試験技術が身に付きます。
基礎的な試験技術に加え、取り扱ったことのない試験機器の操作法及び試験法を数多く習得しました。試験以外にも、執務に関する業務やメーカー対応などに取り組みました。
この会社に決めた理由は大きく二つあります。一つ目は、地元である山形で働きたかったからです。大学は東京でしたが卒業後は山形で働きたいという想いが強くあり、Uターンとして帰ってきました。実家から近いため安心して働けるという利点と、地元への貢献度が高いのも魅力の一つです。二つ目は、製薬業に携わりたかったからです。大学では生命科学を学び、製薬に興味があったため就活の軸はすぐ決まりました。さらに大学の先輩がこの会社で働いていることを知り、会社説明会などを通して自分の働きたい環境とマッチしていると実感したのがきっかけでこの会社に決めました。
賑やかな職場です!試験室では比較的若い試験者が多いため、話しやすく働きやすい職場だと実感しています。
残り少ない学生生活を思いっきり楽しむのがベストだと思います。入社後は仕事内容を先輩方が一から丁寧に教えてくれるため、予備知識などは特に必要ありません。元気いっぱいな姿でお会いできることを楽しみにしています。