最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人福祉楽団

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

福祉をバックオフィスから支えます

  • 高師 利紗
  • 2018年入職
  • 27歳
  • 国際基督教大学(ICU)
  • 教養学部 アーツサイエンス学科 卒業
  • コーポレート統括部 人事部 採用・育成課 課長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名コーポレート統括部 人事部 採用・育成課 課長

職場・仕事について

「コーポレート統括部」では福祉楽団全体のバックオフィス業務を担っています。
人、モノ、お金、情報を通じてケアの現場を後方支援するチームです。
組織・人事制度の構築、サービス利用料や職員の給与の管理、全社的なICT化、
新規事業の企画開発や資金の調達、災害対策のマニュアル作成や備蓄品の手配、他法人との経営連携業務など仕事はさまざま。
働く職員も、システム開発、出版、金融、不動産など多様な経歴を持った人がいます。


今の仕事のやりがい

主にshん卒採用を担当しているので、採用でかかわった職員がケアの現場でいきいき働いているのを見ると感慨深いものがあります。
同時に、職員のためにも利用者さんのためにも、採用も常にアップデートしていかないと、と責任も感じます。


福祉楽団に決めた理由

「歳をとっても、障害があっても、生きづらさを抱えていても、どんな人でも理不尽な思いをせずに生きていける社会をつくりたい」と思い、福祉業界を志しました。
さらに福祉楽団の「恋する豚研究所」などの事業では「一見福祉に関わりのない人」をも福祉に巻き込む仕掛けづくりをしていて、興味を持ちました。
採用選考の中で出会った職員や内定者がみんな生き生きとしていて、入職後も刺激を受けられそうだと感じたのが、最終的な入職の決め手になりました。


福祉楽団に入ってよかったこと

福祉楽団は働いている人がとにかくすてきだと思います!
私自身も、尊敬する先輩・同僚・後輩からいつも刺激をもらっています。
また、年齢に関係なくいろいろなことに挑戦させてもらえる環境も、自分自身の成長につながっていると感じています!


これからの目標

今年度からは新卒採用にとどまらず、採用全般や人材育成にも目を向けていきたいと思っています。
会社の内外を問わず、「福祉業界で働きたい人」が増えるような仕事をしていきたいです!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人福祉楽団の先輩情報