最終更新日:2025/6/26

Astemo仙台(株)

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
宮城県
資本金
9,000万円
売上高
18億9,000万円(2024年3月)
従業員
165名(2025年4月)

「杜の都・仙台」発。自動車産業を支える最先端ソフトウェア開発企業!

会社紹介記事

PHOTO
オフィスの様子です。皆さん私服で業務をしております。パソコンに向かい会いながらも言葉が飛び交いにぎやかな職場です。ミーティングも多いです。
PHOTO
オンライン打合せの様子。在宅勤務のメンバーや、お客様との打合せは基本的にオンラインで行います。出社・在宅問わずシステム開発業務に携われる環境です。

仕事もプライベートも高性能・高品質で

PHOTO

開発課主任の鈴木さん。職場ではリーダーとして活躍されています。

私の所属する課では、エンジン制御ECU(※)、駆動制御ECUの設計から品質保証までを担っています。
小型車からSUVまで幅広い車種に適用されていて、私達が作ったものを毎日のように外で見ることができるため、
とてもやりがいを感じることができます。
日々進化していく技術に追従する為、やるべきことが沢山ありますが、
常に自信を持って自慢の子どもとしてソフトを世に送り出せるように心がけています。
基本的にオフィスワークなので体を動かす機会が少なくなりがちですが、釣りが趣味なので、バランスを取っています。
仕事同様、いかに効率的に魚を仕留めて高品質な料理に仕立てるか考えながら楽しんでいます。

(開発部 鈴木雄也 2007年入社)※ 電子制御ユニット

会社データ

事業内容
4輪車・2輪車向けエンジン制御・車体制御システム用ソフトウェアの開発
本社郵便番号 980-0811
本社所在地 宮城県仙台市青葉区一番町3-3-5 仙台青葉通ビル4F
本社電話番号 022-796-4452
設立 2003年3月12日
資本金 9,000万円
従業員 165名(2025年4月)
売上高 18億9,000万円(2024年3月)
株主構成 Astemo株式会社
主な取引先 日立Astemo株式会社
関連会社 日立Astemo株式会社
平均年齢 34歳(2025年4月現在)
平均勤続年数 10年
沿革
  • 2003年 3月
    •  会社設立
       (社名:株式会社ケーヒンエレクトロニクステクノロジー)
  •     4月
    •  業務開始
  • 2004年10月
    •  本社フロアーを348m2(105.5坪)へ拡大
  • 2007年 7月
    •  本社フロアーを503m2(152.48坪)へ拡大
  • 2009年 3月
    •  本社フロアーを696m2(211.06坪)へ拡大
  • 2013年 8月
    •  本社移転
       移転先:仙台市青葉区一番町3-3-5青葉通ビル4F
       本社フロアーを893m2(270坪)へ拡大
  • 2016年10月
    •  本社フロアーを1190m2(360坪)へ拡大
  • 2021年4月
    •  日立Astemo仙台株式会社へ社名変更
  • 2025年4月
    •  Astemo仙台株式会社へ社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
着実にSTEP UPし、共にキャリアを重ねるべく教育
カリキュラムを設定しています。文理問わず活躍できる教育をご用意しています。

STEP1 (入社前)
      専門的な知識、または学部・学科は問いません。
      業務ではC言語の知識を用いますが、
      必要な知識は全て入社後に学ぶことが出来ます!
内定後は推薦図書をご紹介しますので技術向上に役立ててください。
STEP2 (入社後の研修で基礎知識取得)
      入社後、社内にてビジネスマナー研修を行い、
      社会人としてのマナー・心得を学びます。
      マナー研修後は約6ヶ月間プログラミング(C言語)の基礎を学びます。
      専属講師が付くため、一つずつ確実に知識を身に付けることが出来ます。
STEP3 (OJTで業務のスキルとノウハウを取得)
      電子制御の基本的なコーディング技術はOJTで習得し、実務に必要な
      ワークフローを学んでいきます。

このように、入社後に段階的にスキルを習得しながら、着実にスキル・キャリアアップが
できる環境を用意しています。
その他、英語教育等も力を入れています。
自己啓発支援制度 制度あり
『自己啓発による教育』(通信教育)が受けられる環境があり
学べる環境は整っております。
メンター制度 制度あり
若手社員対象にメンター面談が行われます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、弘前大学、東北学院大学、八戸工業大学
<大学>
東北大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、山梨大学、宮城大学、会津大学、岩手県立大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北文化学園大学、石巻専修大学、八戸工業大学、昭和女子大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校、東北電子専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、一関工業高等専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東

東北学院大学
東北工業大学
東北電子専門学校
秋田大学
山形大学
八戸工業大学
東京IT会計専門学校仙台校
仙台高等専門学校
岩手県立大学
仙台高等技術専門学校
日本大学
東北職業能力開発大学校
盛岡情報ビジネス専門学校
石巻専修大学
秋田県立秋田技術専門校
岩手大学
会津大学

採用実績(人数)          2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------------------------------
大卒        6名   6名   5名   5名   3名
高専・専門卒    4名   2名   5名   4名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 7 1 8
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

安心安全な車を作って社会の発展に貢献
D.I
2020年
宮城県立仙台高等技術専門校
電子制御システム科
ソフトウェア設計部
ECU(エンジンの電子制御を行うユニット)の開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

Astemo仙台(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンAstemo仙台(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

Astemo仙台(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
Astemo仙台(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. Astemo仙台(株)の会社概要