最終更新日:2025/4/3

(株)竹内製作所【TAKEUCHI MFG. CO., LTD.】【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ショベルカー等の油圧制御設計を担当しています!

  • K.M
  • 2020年入社
  • 筑波大学
  • 理工学群 工学システム学類 卒業
  • 開発二部 開発設計二課1係

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器
  • 印刷・事務機器・日用品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名開発二部 開発設計二課1係

  • 勤務地長野県

これが私の仕事です

竹内製作所の主な商品は、エキスカベータ(ショベルカー)とローダです。
これらは油圧力によって、掘削や走行などの作業をしています。
私の所属する開発設計二課1係は、その油圧に関する設計を担当しています。
エンジン/電気モータを動力源として、油圧ポンプを回転させることでどれだけの油圧力が得られるか。得られた油圧力をアームシリンダや走行モータにどのように流せば、パワフルかつ快適な作業ができるか等を考えて設計を行っています。


今の仕事のやりがい

・学生時代まででほとんど触れることのなかった分野であるため、学ぶべきことが多く毎日が新鮮です。
・近年は電気制御との複合的な設計も増えてきており、電気/通信分野を扱うこともあるため、知識の幅が広がります。
・プライム市場に上場してはいるものの、人数規模は非常に小さいため、比較的ウェイトのある仕事を最初から任されることもあります。大変ではありますが、上司や先輩の皆さんも壁を作らず教えてくださるので、凄いスピードで成長できている実感があります。


私がこの会社に決めた理由

地元が東信地区であること、モノづくりが好きなことから、“東信地区にある製造業”にまずは絞って候補となる企業を探しました。
そのうち何社かに面接の際に実際に伺って、会社や人が比較的明るいように感じたこと、作っているモノに“そそられた”ことから、この会社に決めました。


竹内製作所の魅力

完成機メーカとして製品を作り提供することができるところは大きな魅力です。また多くの分野が合わさってできるモノなので、得られる知識に終わりはなく、他部署との交流も多いため、自身のステップアップを日々感じることができます。
油圧設計では検討として試作機を組み替えるような手を動かす場面も多くあり、デスクワーク一辺倒にならないのも個人的に良かった点です。(ずっと座ったままでいるのは苦手なので...)


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)竹内製作所【TAKEUCHI MFG. CO., LTD.】【東証プライム上場】の先輩情報