最終更新日:2025/4/16

社会福祉法人 奉優会

業種

  • 福祉サービス
  • 外食・レストラン
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

ご利用者様を笑顔にさせます!

  • N.R
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 田園調布学園大学
  • 人間福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 卒業
  • 社会福祉事業部 
  • デイサービス

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名社会福祉事業部 

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容デイサービス

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出勤
前日の申し送り、ご利用者様の出欠確認、送迎の再確認などを行う。

11:15~

朝の挨拶、体操、口腔体操の実施。
ご利用者様の前に出て声掛けしながら一緒に取り組んでいます。

12:10~

昼食の配膳
ご利用者様の食事形態が間違っていないか確認しながら配っていきます。
その後は排泄誘導を行います。

13:00~

フロアが落ちてきたタイミングで休憩へ。
昼食を食べて午後に向けてリラックスします。

14:00~

午後のレクリエーション活動がスタート。
手工芸やゲームなど様々レクリエーションを日替わりで行っていきます。
コロナが落ち着いてきたのでボランティアの方によるピアノコンサートなども再開しています。

15:00~

おやつの提供をします。
15:30から帰りの送迎が出発します。

17:30~

最後の送迎便が出発と同時に1日の業務終了。
翌日の準備やその他の業務が終了していると退勤です。

現在の仕事内容

主にリーダー業務を行っています。
運転業務や入浴介助も行っています。
4月より事務作業も増えて頑張っています。


福利厚生

希望休が通りやすいのはとてもありがたいです。
仕事とプライベートをしっかり分けることができます。
研修制度も充実しているので全く福祉を知らなくても心配ないです。


この会社に決めた理由

大学3年時のソーシャルワーク実習が奉優会の地域包括支援センターでした。
そこで初めて福祉の現場を見てここで働いたら頑張れそうと直感的に思いました。
説明会での人事部の方の印象もすごく良かったです。


今後の目標

社会福祉士の資格を持っているのでソーシャルワーカーとして地域包括支援センターで業務することが目標です。
介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得にも挑戦してみたいです。


就活生に一言

少しでも気になった企業への説明会などに参加して、色々気になることは質問してみましょう。
家族や友人の意見も参考にしてみてください。
そして学生ライフを最後まで楽しみましょう!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 奉優会の先輩情報