予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システムインテグレーション事業部ロボットソリューション部
勤務地熊本県
仕事内容エレキ設計
始業開始前日までの業務について整理。今日のスケジュールを確認。一日の業務イメージをたてる。
設計作業開始決められたスケジュールで進行するために集中。ミーティングが入ってるときは会議室に移動し、準備。
昼食リフレッシュルームで同僚や先輩とランチ。お弁当も注文できるので、自分で準備できなかった日はよく利用してます。
設計作業再開1人で行う作業は黙々と。打合わせなどグループ活動では積極的に意見を出したり、議事録をとる。1人で思うように作業が進まないときは、先輩に相談。フリーアドレスなので案件に応じて、デスクを移動させて生産性UP。
退社その日の進捗をチームに展開。スケジュールに対しての進捗で、リスケなど明日以降の仕事をスケジューリング。
私は主に社内ブランド「incref]でエレキ設計を担当しています。エレキ設計とは装置に欠かせない電気関連の仕事です。具体的には装置や人を守るための機器の選定、各機器の電気的なつながりを表す配線図の作成などになります。エレキ設計では装置開発において多くの人と連携を取りながら業務を進めていきます。例えば装置設計のチームとはセンサーや安全機器の配置場所について、ソフト設計のチームとは装置制御のための配線についてなど、開発グループ内で活発にコミュニケーションを取り合っています。
エレキ設計の仕事には、多くのやりがいが詰まっています。自分が携わった装置が実際に形となり、問題なく動作した瞬間は大きな達成感を感じられます。また、エレキ設計はチームでの協力が不可欠であり、先輩や他開発チームとの連携を通じて、より良い製品を生み出すための共同作業は楽しいです。問題解決のためのクリエイティブな発想や、新技術の導入を検討するプロセスも非常に刺激的で、新しいものを生み出すことへのワクワク感もあります。同じことの繰り返しではなく、常に新しいことにチャレンジしていける環境にいることがやりがいにつながっていると思っています。
私が「マイスティア」を知ったのは、企業説明会の時でした。当時、漠然とロボットに関わる仕事がしたいと考え、さまざまな企業の説明会に参加していました。その中で、「マイスティア」は私が持っていたロボットのイメージとは異なる運用をしており、興味を引かれました。さらに会社について調べるうちに、新しいことにチャレンジできる環境や今後の事業展開に魅力を感じ、ここで働きたいと思うようになりました。また、社風も風通しが良く、働き方を選べるフレックス制度がある点も「マイスティア」を選んだ理由の一つです。