最終更新日:2025/4/1

扶桑工機(株)

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

頼られる営業になる為日々勉強中

  • T . A
  • 2021年入社
  • 中部大学
  • 経営情報学部 経営総合学科
  • 事業推進本部 営業部 FA営業グループ
  • 専用機の営業活動

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名事業推進本部 営業部 FA営業グループ

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容専用機の営業活動

1日のスケジュール
8:00~

スケジュール確認・メールチェック
部署内でスケジュール共有をしている為、毎朝記入しています

10:00~

Webにてお客様と打ち合わせ
他部署の方々にも参加して頂き、お客様とWebにて打合せ

12:00~

昼食
会社の食堂で昼食

12:45~

設備完成度の確認・進捗表の作成
現場の方々に設備の進捗確認を行い、お客様へ提出する進捗表を作成

14:00~

午前中のWeb打合せの議事録作成・社内展開
午前中に実施した打合せ内容をまとめて、社内へ情報共有を行う

15:45~

メールチェック・明日のスケジュール確認
一日のメールを確認し、明日のスケジュールをまとめる

16:45~

退勤

現在の仕事内容

現在は部品や設備といった小規模から大規模な専用機の御見積書の作成や、社内やお客様向けの資料作成を行っています。設備知識はまだまだ浅く、部署内はもちろん他部署の方々にも積極的に質問し、勉強の日々です。


今の仕事のやりがい

弊社の強みである一貫生産体制のすべての工程に携わることができます。
その中でも営業は特にお客様や社内の方々と接する機会が多い為、チーム一丸となって一つの案件をやり遂げた際の達成感は大きいです。


この会社に決めた理由

自動車業界に携われること、地元三重県で働くという事を軸に就職活動をしており、会社説明会に参加したところ、社内の雰囲気も良く、自動車業界だけでなく、他業界にも視野を広げているといった点に将来性を感じて入社を決意しました。


当面の目標

最近では大きな案件にも深く携わることが増えてきました。しかし大きな案件にトラブルはつきものです。そのような場合でも臨機応変に対応でき、社内外の方々に対して自分の考えを簡潔に伝えられるような人材になりたいと思います。


学生へのメッセージ

就職活動では、積極的に会社を調べ、説明会に参加してみて下さい。様々な会社を知り比較することで、自分の軸に合った会社を見つけることができると思います。妥協はせず、就職活動を頑張って下さい。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 扶桑工機(株)の先輩情報