最終更新日:2025/4/10

アルビス(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット

基本情報

本社
富山県
資本金
49億833万7,474円
売上高
978億円(2024年3月末日現在)
従業員
3,422名(2024年3月末日現在)

笑顔あふれる幸せな食卓と健康をサポートし、地域と共に成長する価値創造企業を目指します

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    従業員のステップアップに伴い、多様な研修を実施しています。(集合研修・技術研修:1年次全22回実施)

  • 制度・働き方

    充実した研修制度また育休・時短勤務実績ありなど、働きやすい環境、福利厚生も充実しています。

  • やりがい

    あなたのアイデアや努力が直接地域の人々の生活に影響を与えられる、非常にやりがいのある仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
アルビス(株)(東京証券取引所市場プライム上場)富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県で67店舗の食品スーパーマーケットを展開しています。
PHOTO
「おいしい!」とお客さまに笑顔になっていただくために、できることをとことん考える。そのためにアルビスには、7つの部門と多くの挑戦が用意されています。

地域の未来を創り上げる、アルビスの挑戦

PHOTO

北陸のおいしいをお届けするために、個人の小さな挑戦を繰り返す。失敗は歓迎します。その挑戦の積み重ねがあなたの大きな成長に繋がると信じているからです。

「おいしい!を明日のちからに」をブランドスローガンに安定成長
1968年、富山の地で生まれたアルビスは、富山・石川・福井・岐阜・愛知に67店舗を展開する地域密着型のスーパーマーケットチェーンに成長しました。2015年には東証一部に、2022年にはプライム市場へ上場。

「地域密着型小売業として挑戦し続ける」
小売業と聞いて、どんなイメージを持ちますか?店頭に立つスタッフの姿、商品が整然と並ぶ棚、賑わう店内。しかし、アルビスの本質にはそれ以上のものがあります。私たちは、人々の日常生活を支え、地域の経済を活性化する重要な役割を担っているのです。例えば、正月のお雑煮は丸餅か切り餅か、お揚げは厚揚げか切揚げかなど、西と東で大きく食文化は異なっています。だからこそ、地域密着型のアルビスは、その地域の文化や習慣に寄り添い、地域社会の一員としての責任と誇りを持って運営されており、そこに住まう人々の生活や文化を守り支え続けるその仕事には、計り知れない価値を見出しています。

「現場が主体、失敗を恐れない文化、だから成長する。だから面白い!」
働くうえで一番楽しい瞬間は、ものが売れるという瞬間。
人々がお買い物に訪れるのは店舗。その店舗は、現場の「人」が手を入れ「商品」を並べ、計画し、手に取る人々の笑顔を想像し作られています。だからこそ、私たちは商品と売り場には「鮮度」、人には「思いやりと優しさのある行動」を大切にしています。
店舗運営は、常に現場が主体となります。「失敗歓迎」という文化が根付いており、どんなに小さなアイデアでも社歴や経験に関係なく、意見を出し合い、部門に関係なく、店舗全体でチームワークを大事に目標に向けて実行します。
また、現場のスタッフだけでなく、鮮魚や青果・精肉などの食材を買い付けるバイヤー、新たな商品を開発する商品政策担当、マーケティングやアプリ運営・チラシ・販促ツールを担う営業企画担当、土地を取得して新店舗を建設する開発担当など、後方スタッフも含め、みんなが主体性を持って取り組んでいます。

会社データ

正式社名
アルビス(株)
正式社名フリガナ
アルビス
事業内容
食品小売事業
北陸3県(富山、石川、福井)+ 岐阜県・愛知県で68店舗の食品スーパーマーケットを展開しています。
本社郵便番号 939-0402
本社所在地 富山県射水市流通センター水戸田3-4
本社電話番号 0766-56-7200
設立 1968年12月
資本金 49億833万7,474円
従業員 3,422名(2024年3月末日現在)
売上高 978億円(2024年3月末日現在)
事業所 全68店舗

北陸3県  64店舗
(富山県内 38店舗、石川県内 20店舗、福井県内 6店舗)
岐阜県 2店舗
愛知県 2店舗
関連会社 (株)アルデジャパン
(株)アルビスファーム信州なかの
アルビスクリーンサポート(株)
A&S(株)
平均年齢 38歳
平均勤続年数 10.5年(2024年3月)
採用実績学生 大学院卒、大卒、短大卒、専門卒、高卒、第二新卒
沿革
  • 1992年
    • アルビス(株)誕生
      北陸スパー本部(株)、(株)チューリップの合併により、資本金6億767万1,000円にて設立。
  • 1994年
    • 小杉流通団地に、生鮮物流拠点「生鮮センター」完成。青果
      精肉・海産センターを統合し、研修センター併設、リテールサポート機能の強化を図る ・
      石川県金沢市柳橋に富山県外初の直営店「金沢東店」オープン
  • 1995年
    • 名古屋証券取引所市場第2部へ上場。
      資本金17億2,327万2,500円となる。
  • 2000年
    • (株)マルイチ産商および三菱商事(株)との合弁会社アルビス
      イースト・ソリューションズ(株)を設立。
      ボランタリーホールセラー事業の水平展開を開始。
      小杉流通団地に新「惣菜センター」完成。
  • 2001年
    • 資本金18億2,932万2,974円となる。
      株式交換により「(株)ハイ・トマト」を完全子会社化。
      国内広域での本格的な業容拡大とボランタリーホールセラー事業の推進を目指して「広域事業部」を開設。
      惣菜事業の強化を図り「惣菜センター」を分離独立し「(株)アルデジャパン」を設立。
  • 2004年
    • 大島町に初の1,000坪タイプ店舗「フードランドアルビス大島店」オープン。
      連結子会社の福岡商業開発(株)を吸収合併。
  • 2005年
    • 株式取得により「(株)リーフィー」「(株)ココウエスト」「(株)クレハ食品」「(株)バザールフーズ」「(株)紙谷物産」を子会社化。
      に、福井県初の直営店「スーパーストアチューリップ高木店」(福井県福井市高木町)オープン。
  • 2006年
    • 子会社「(株)ハイ・トマト」「エーシーシー(株)」「(株)リーフィー」「(株)ココウエスト」を吸収合併。
      100%子会社「(株)魚楽」を設立。
      「アルビス」という新屋号での1号店「アルビス野々市三納店」(石川県野々市町三納)オープン。
  • 2007年
    • 子会社「(株)バザールフーズ」を吸収合併、子会社「北陸マーケット開発(株)」に同じく子会社(株)紙谷物産を吸収合併子会社の「(株)バザールフーズ」を吸収合併。
  • 2009年
    • 子会社の「(株)魚楽」および「ジェーファイブ」の事業をアルビス(株)に譲渡。(グループ内事業譲渡)
      子会社「北陸マーケット開発(株)」に、同じく子会社「イータウン(株)」を吸収合併。
      株式取得により「(株)サンピュアー」「(株)新鮮市場」を子会社化。
  • 2012年
    • リサイクルと障がい者雇用を推進する特例子会社「アルビスクリーンサポート(株)」設立。
      全店でアルミ缶・スチール缶の回収を開始。
  • 2014年
    • 東京証券取引所市場第二部上場。
      アルビス田上店、西南部店、畝田店、小松幸町店の4店舗同時オープン。
  • 2015年
    • 東京証券取引所市場第一部上場。
      資本金28億9,609万1,724円となる。
  • 2016年
    • 設立50周年を記念し、社内行事の実施。
  • 2017年
    • 制服リニューアル。
      子会社「(株)クレハ食品」を、子会社「(株)アルデジャパン」に吸収合併。
      長野県中野市に農福連携事業を推進する「(株)アルビスファーム信州なかの」設立。
      福井県4店舗目となる「アルビス大願寺店」(福井市大願寺)オープン。
  • 2019年
    • 株式取得により「(株)オレンジマート」を子会社化。
      アルビスプロセスセンターを設立。
      岐阜県初出店となる「アルビス美濃加茂店」(岐阜県美濃加茂市)オープン。
      「アルビス笠舞店」(石川県金沢市笠舞)オープン。
      「アルビス北安田店」(石川県白山市北安田町)オープン。
  • 2020年
    • 「アルビス小松幸町店」(石川県小松市幸町)オープン。
      アルビス公式アプリの開始。
      移動スーパー「とくし丸」事業の開始。
      富山県との「包括連携協定」を締結。
  • 2021
    • 福井県「アルビスさばえ鳥羽店」「アルビス福井南店」
      石川県「アルビス七尾店」
      愛知県初出店!「中村二瀬店」
      A&S(株)設立
  • 2022
    • 富山県「アルビスいするぎ駅店」「アルビス黒部店」オープン
  • 2023
    • 愛知県2号店目オープン「北区金田店」

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (247名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員導入研修
・新入社員技術研修
・そのほかに、年次・等級・階層別研修・及び目的別研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度:80講座から自分が学びたい分野を自由に選べます
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学、富山県立大学、富山国際大学、高岡法科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢大学、金沢星稜大学、石川県立大学、仁愛大学、中京大学、名城大学、愛知学院大学、名古屋文理大学、名古屋商科大学、静岡文化芸術大学、京都産業大学、京都橘大学、関西大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、滋賀県立大学、筑波大学、東京農業大学、東京女子体育大学、東京経済大学、大東文化大学、拓殖大学、亜細亜大学、東海大学、創価大学、都留文科大学、龍谷大学、日本大学、武蔵野大学、新潟大学、信州大学、鳥取大学、北九州市立大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、岐阜聖徳学園大学短期大学部、金城大学短期大学部、富山大原簿記公務員医療専門学校、大原簿記法律観光専門学校金沢校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年 
-------------------------------------------------
大学院了     ー    ―    ―
大卒      44名  25名   26名
専門・短大卒  5名   5名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 17 39
    2023年 9 22 31
    2022年 28 27 55
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 39 1 97.4%
    2023年 31 4 87.1%
    2022年 55 23 58.2%

先輩情報

自分の意見を言える会社
中村さん
2019年
仁愛女子短期大学
食物栄養専攻
ベーカリー部門
菓子パン・総菜パン・食パンなどの成形・焼成や、製造計画・発注
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

アルビス(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアルビス(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アルビス(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
アルビス(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アルビス(株)【東証プライム上場】の会社概要