最終更新日:2025/4/30

(株)サナス

業種

  • 食品
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系
  • 技術・研究系

学生時代の専攻にとらわれない仕事

  • 平田 晃誠
  • 2011年入社
  • 40歳
  • 鹿児島大学
  • 理工学研究科 化学生命化学工学専攻
  • 開発研究部 アグリソリューション開発課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名開発研究部 アグリソリューション開発課

現在の仕事内容

私は現在、さつまいもから澱粉を製造する工場の原料に関わる仕事をしています。
さつまいもは苗から育てられますが、株式会社サナスでは苗の販売を行っており、どの品種をどれだけ生産するかの計画立案や、生産者からの注文を取りまとめ、苗の生産・配達も担当しています。
また、苗を生産するビニールハウスの土が適切な状態かを調べる土壌診断を実施し、その診断結果をもとに適切な肥料を設計する業務も行っています。
大学時代の専攻とは異なる業種ですが、入社後も日々勉強しながら仕事に取り組んでいます。


サナスの雰囲気

サナスは、自ら努力する人へのサポートが手厚い会社です。セミナーや資格取得にかかる費用は、上長の許可があれば会社が負担してくれます。

私の現在の仕事は農業に関わる分野で、まだ分からないことも多いですが、自分で勉強しながら、関係者から学ぶことで知識を深め、日々業務に取り組んでいます。

また、社内行事が適度にあり、社内報を通じて他部署の社員のことも知ることができるため、社内の雰囲気は良いと感じています。


これまでに一番印象に残ったお仕事は?

さつまいも基腐病に関する効果的な対策を広めることができたことです。私の名前と「さつまいも」で検索すると詳細が出てきますが、自分の取り組みが形として残り、社会の役に立っていると実感できたため、特に印象に残りました。

また、この取り組みは私一人ではなく、関係者の方々と協力して成し遂げたものであり、一つの課題に対して力を合わせて取り組むことの大切さと達成感を強く感じました。

しかし、これに満足することなく、今後もより広く社会に貢献できる仕事をしていきたいと考えています。


オフの過ごし方

オフの日は、趣味の時間を大切にしています。特にPCゲームや料理を楽しむことが多く、リフレッシュの時間として充実しています。PCゲームでは友人とオンラインで交流しながらプレイすることもあり、良い気分転換になります。料理は新しいレシピに挑戦するのが楽しく、作った料理を家族に振る舞うこともあります。仕事の日とは違う時間を過ごすことで、気持ちをリセットし、次の仕事にも前向きに取り組めるようにしています。


今後の目標

私の今後の目標は、より多くの生産者の方々と信頼関係を築き、安定した甘藷澱粉の原料確保に貢献することです。そのために、土壌診断や苗の品質向上などの知識を深め、現場で役立つアドバイスができるよう努めています。また、新たな事業にも積極的に挑戦し、農業の発展に貢献したいと考えています。入社後は分からないことも多いですが、学ぶ姿勢を大切にし、成長し続けることが大事だと実感しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サナスの先輩情報