最終更新日:2025/4/15

新生テクノス(株)【JR東海グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 鉄道
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

日本の首都東京で、都市圏鉄道網の安全・安定輸送を支えています

  • B.Ryota
  • 2016年入社
  • 31歳
  • 工学部 電気工学科
  • 東京地区 鉄道電気(在来線) 通信系統

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京地区 鉄道電気(在来線) 通信系統

現在の仕事内容

西武鉄道株式会社の通信設備保守管理、設備構築の工事に主に従事しています。現在は列車無線の更新工事(デジタル化)をメインに従事しています。設備の新設工事では、現場調査から工事施工、試験調整までの工程を密に行い、工期内に終わらせられるよう管理をします。工事施工に必要な材料の購入、施工を行うための日程調整、現場での施工監督が私の仕事です。


仕事のやりがい

東京に配属されてまず、東京メトロの有楽町線・副都心線ほか各路線の新規通信設備の構築に従事しました。今まで土地勘もない路線ばかりだったことから、駅名や土地勘を覚えつつ、並行して一から仕事について学んでいくのに苦労しました。経験を重なるにつれて、徐々に新生テクノスの中で私1人で現場に行くことも多くなり、4年間の工期を経て完成した時の達成感は今でも忘れません。仕事を続けていくうえで行き詰まったりすることが何度もありましたが、その度に上司や先輩方、そして共に工事に従事する皆様からの支えがあり、今の自分があると感じています。今まで東京で多くの路線の工事に従事してきましたが、有楽町線・副都心線には特に思い入れがあり、工事完成後大きなトラブルもなく安定した輸送が続いているのは嬉しい限りです。


新生テクノスに決めた理由

就職サイトと大学の求人情報をメインに就職活動をしていました。新生テクノスは、JR東海グループであること、そして鉄道電気工事会社、一般電気工事会社の中でも全国で展開しており、この厳しい時代の中でも安定した経営であることから選びました。入社後も多くの先輩方や工事に従事する皆様にお世話になり、今の自分があると感じています。工事で従事した路線が日々安全・安定輸送が続いているのは働いていて嬉しく感じることの一つです。


これまでのキャリア

研修センター(半年間)→中央支店 信号通信部 通信課(4年間)→中央支店 保谷営業所(現職・今年で1年目) 入社5年目


学生の皆さんへメッセージ

就職は人生で大切な分岐路のひとつです。日々の就職活動も大変かと思います。ですが同時に、今まで自分が見ることがなかった色々な世界を見る大きなチャンスでもあります。決して妥協せず、自分に合うお仕事、環境を追求してみてください。就職活動も今後の人生で自分自身の引き出しを増やす大切な出来事の1つになると思います。後悔の無いように色々な世界を見て回ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 新生テクノス(株)【JR東海グループ】の先輩情報