最終更新日:2025/4/15

新生テクノス(株)【JR東海グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 鉄道
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

人々の生活を支える仕事!

  • T.Kento
  • 2016年入社
  • 31歳
  • 工学部 電子情報工学科
  • 名古屋地区 建築電気 新築

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋地区 建築電気 新築

現在の仕事内容

私は現在、病院増築工事の電気設備施工管理業務を行っております。実際に作業を行うのではなく、CADを使用した施工図の作成や、工事を円滑に進めていくための工程の管理、人員・材料の手配、各業者との調整打ち合わせが私の役割です。
特に、日々変化していく工事現場での各業者との打ち合わせは大変ですが、打ち合わせ一つで材料移動作業や、施工のバッティングがなくなり、効率よく仕事が進んでいく事にやりがいを感じながら取り組んでいます。


仕事のやりがい

仕事をしていく中で嬉しかった事は、私が作成した施工図で建物が形になっていく事です。工事が始まる何ヶ月も前から、施主様や設計・建築・設備と何度も打ち合わせを重ね、使用勝手や機器の収まりなどを検討していきます。様々な要望を反映し、苦労して作った施工図で工事が進んでいき、イメージ通りの形になっていく過程は見ていてとても感慨深い気持ちになります。
また、電気工事は性質上、現場の最初から最後まで居る事が多いので、多くの人が関わって一つの建物が完成していく様子を間近でみる事ができます。みなさん良いものを作ろうと日々奮闘している様子は、私も頑張ろうと言う気持ちになり、モチベーションになっています。


新生テクノスに決めた理由

私は、多くの人々の役に立つ仕事がしたいと考え、就職活動をしていました。新生テクノスは鉄道工事という確かな基盤があり、駅ビルや病院、スポーツ施設など公共性の高い建物も手掛けていて、人々の交通や生活を支えている会社だと感じました。また、会社説明会の座談会で、日々の業務内容を話す社員の姿がいきいきとしていてとても輝いて見えたのも新生テクノスを選んだ理由です。


これまでのキャリア

中部支店 工務部(現職) 入社5年目


学生の皆さんへメッセージ

私は当初、情報系の会社を中心に就職活動を行っていましたが、就職活動をしていく中でいろいろな業種があるという事が分かってきて、最終的に施工管理の仕事に就くことになりました。
まだなんとなくしか業種が決まっていない方は、いろんな会社説明会に足を運んでみてください。自分に合った仕事と出会えるかもしれません。自分自身としっかり向きあい、やりたい事を見つけてください。応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 新生テクノス(株)【JR東海グループ】の先輩情報