最終更新日:2025/4/15

新生テクノス(株)【JR東海グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 鉄道
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

支店の資金や資産管理から後輩社員の教育まで担当

  • I.Aki
  • 2013年入社
  • 34歳
  • ビジネス学部 ビジネス学科
  • 名古屋地区 事務職 経理系

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋地区 事務職 経理系

現在の仕事内容

私の仕事は、社員が立替払いした経費精算の確認や、支払い伝票の精査・資金計画・工事代金の入金管理・固定資産管理・決算資料作成等と多岐にわたります。
資金計画では、翌月・翌々月の支店資金の入出金状況を、他部署から提出してもらった資料や過去の同月データ等を基に計画を立てています。翌月には資金計画の予定額と実績額の比較が行われ、乖離率が0.01%の時はとても達成感がありました。
また、5年目からはOJTリーダーとして若手社員の教育にも携わっています。日々のOJTノートの交換や面談を重ね、若手社員の悩みや相談に寄り添い、時には私自身が勉強させられることも多々あります。最近では、私がOJT教育を担当した若手社員の異動先での活躍を耳にすることがあり、嬉しく感じます。


仕事のやりがい

入社3年目で経理に異動し、決算前にまさかの先輩社員の異動により、3人体制から上司との2人体制となり初めての年度末決算を迎えました。年度末により膨大な量の伝票精査があり、その合間には銀行への出納業務、問い合わせ対応等多くの業務が次から次へと降ってきました。業務の優先順位を書き出し、分からない処理は過去資料や上司に確認しながら進め、確実に目の前の業務をこなしていき、何とか年度末決算の報告が終えられた時は安堵しました。
次に待ち受けていた決算資料作成は初めてのため苦戦し、上司から何度も修正を言い渡されてしまいました。指摘されたことをメモし、誰が見ても分かり易い決算資料の作成を心掛け、次の中間決算時には期日前に資料を完成させ上司に確認してもらった所『概ね良い』との言葉を頂き、達成感を得ました。


新生テクノスに決めた理由

私は生活に欠かせないインフラ業界を中心に就職活動を行いました。視野を広げて、大手インフラ系企業のグループ会社に着目した所、新生テクノスと出会いました。JR東海グループで唯一の電気工事会社であり、東京から大阪を結ぶ大動脈を陰で支えることが出来、かつ事業が安定していることに魅力を感じました。
また、当社は総合職事務系という職種での募集があり、大学時代に勉強した簿記や会計学を活かせる仕事が良いと考えていた為、希望と一致していたことも決め手です。その他に当社は男性社員の割合が多く女性社員が少ない会社の為、長く働ける環境であるかということも重要視しました。実際に多くの女性社員が出産・育児休業を経て職場復帰をされており、育児短時間勤務を利用して仕事と子育ての両立が出来、長く働ける環境であると感じています。


これまでのキャリア

名古屋新幹線支店 業務部総務課(2年間)→名古屋新幹線支店 業務部経理課(現職・今年で6年目) 入社8年目


学生の皆さんへメッセージ

自分の中でここは譲れない!という一本柱を持っていますか。その柱を基に沢山の会社を自分の足で見に行ってください。インターネットでは分からなかった事が実際に足を運ぶことで得られることもあると思います。私はあるインターンシップ先で『自分が合わせられる会社を見つけなさい』と言われてハッとしました。自分に合う会社を探して選択肢を狭めるのではなく、『自分が合わせられる会社』と視点を変えてみて沢山の企業と出会って下さい。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 新生テクノス(株)【JR東海グループ】の先輩情報