最終更新日:2025/4/16

アイシン・ソフトウェア(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,800万円
売上高
157億円(2024年3月期)
従業員
863名(2024年3月31日時点・正社員数)

アイシングループをリードする、ソフトウェア開発のプロ集団

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    ライフスタイルにあった選べる福利厚生、フレックス制度や在宅勤務で働きやすい職場です!

  • キャリア

    入社時は3ヵ月の充実の研修で安心!定期的な面談でキャリアを相談しながら必要な研修を受講可能です。 

  • 技術・研究

    クルマもクルマ以外も!安全で快適な移動のため、クロスドメイン制御技術の革新に日々挑戦しています。

会社紹介記事

PHOTO
これまで蓄積してきた情報系+制御系の知見と技術。さらには独創的発想で、新たなモビリティ社会へ貢献していきます。
PHOTO
行動力やチャレンジ精神が高く評価される社風です。これまでの慣例にとらわれず挑戦できる舞台があります。

つくるのは、未来だ。

PHOTO

~『感動と笑顔あふれる社会を実現するソフトウェアソリューションカンパニー』を目指して~

自動車業界は大きな変革期を迎えています。
私たちはソフトウェアこそが「豊かな未来を創るカギになる」と確信し、そのさらなる可能性を追求していきます。


【戦略・ビジョン】
◆アイシングループ唯一の“ソフトウェア・プロフェッショナル集団”

コネクティッド、自動運転、シェアリングサービス、電動化…など、いまクルマは未来に向けて目覚ましい進化を遂げています。私たちの生活スタイルも変化し、事故の無い安全で快適な世界が訪れる日もそう遠くはありません。

未来のモビリティ社会を実現するためには、高度なソフトウェア開発が必要不可欠です。

当社には、200社以上あるアイシングループで唯一のソフトウェア専門会社として、多くの開発に従事してきた強みがあります。
そして個々の技術者が磨き上げてきた知見、創造力、それらを活かし、私たちは未来に期待されるモビリティ社会を創造し、実現へ向けて加速し続けていきます。


【仕事内容】
◆変革期へ突入。モビリティ新時代へ!

クルマは移動手段の枠を超え、新たな付加価値を提供するなど、求められる要素が多様化し、技術革新が急速に進展しています。その中で、ソフトウェアは未来の自動車製造において非常に重要な役割を果たしています。

当社は、先行技術をはじめ、パワートレイン、センシング技術、低速運転支援、車両統合制御、モニターシステムなど多岐に渡るモビリティ開発領域で、スピーディーかつ高品質な開発を追求してきました。

また、社会課題の解決に貢献するソリューション型製品の開発も得意分野のひとつです。車両開発の技術を活用し、環境改善に向け、クルマだけでなく、まちづくりへもその領域を広げています。


【アイシングループ経営理念】
◆”移動”に感動を、未来に笑顔を

一人ひとりのチカラが、感動と笑顔にあふれる社会をつくる。
モビリティの枠を飛び越え、無限の可能性を追求する。

この理念のもと、私たち「アイシン・ソフトウェア」は、これからも社会課題の解決に貢献する企業を目指します。

会社データ

事業内容
<自動車部品および住生活関連機器のソフトウェア設計・開発>
1.先行開発(マルチモーダル・エージェント,ドライバーモニターシステム他)

2.コネクティッド開発(カーナビゲーションシステム,スマートファクトリー,支援サービス他)

3.パワートレイン制御開発(トランスミッション,4WDシステム他)

4.車体制御開発(子どもの車内放置検知システム,メモリーシートシステム他)

5.走行安全制御開発(低速運転支援、回生協調ブレーキシステム他)

6.エネルギー開発(家庭用コージェネレーションシステム他)
本社郵便番号 448-0027
本社所在地 愛知県刈谷市相生町1丁目1番地1
アドバンス・スクエア刈谷7階
本社電話番号 0566-62-8321
設立 2019年10月1日(アイシン・コムクルーズとエイ・ダブリュ・ソフトウェアが経営統合)
資本金 9,800万円
従業員 863名(2024年3月31日時点・正社員数)
売上高 157億円(2024年3月期)
事業所 ●本社/愛知県刈谷市相生町1丁目1番地1 アドバンス・スクエア刈谷7階
●刈谷開発センター/愛知県刈谷市一色町3丁目9番地6 第三富士ビルディング
●札幌開発センター/北海道札幌市中央区大通西7丁目3番1号 エムズ大通ビル6階
●札幌オフィス/北海道札幌市中央区北三条西4丁目1番地4 D-LIFEPLACE 札幌7階
●盛岡開発センター/岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1 マリオス14階
●福岡開発センター/福岡県福岡市博多区博多駅前1-3-3 明治安田渡辺ビル7階
株主構成 (株)アイシン90%、(株)アドヴィックス10%
主な取引先 (株)アイシン、(株)アドヴィックス
平均年齢 35.6歳(2024年3月31日時点)
有休取得率 92%
採用人数 2025年4月入社 53人(男:43人、女:10人)
2024年4月入社 60人(男:53人、女:7人)
2023年4月入社 58人(男:49人、女:9人)
2022年4月入社 48人(男:44人、女:4人)
2021年4月入社 32人(男:25人、女:7人)
2020年4月入社 37人(男:34人、女:3人)
2019年4月入社 49人(男:44人、女:5人)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 24 4 28
    取得者 8 4 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (150名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、各種専門教育、階層別教育 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金、Reスキル・Reカレント特別支援(Udemy)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
テストコースドライバーライセンス 他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、九州大学、秋田県立大学、岩手大学、岩手県立大学、大分大学、大阪市立大学、岡山大学、岡山県立大学、小樽商科大学、鹿児島大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州工業大学、京都大学、岐阜大学、群馬大学、公立はこだて未来大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、中部大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、弘前大学、福井大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、会津大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、岩手県立大学、大分大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、高知大学、甲南大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、弘前大学、福井大学、福岡大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学、神奈川工科大学、大阪工業大学、公立小松大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------
32名   48名   58名   60名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 43 10 53
    2024年 53 7 60
    2023年 49 9 58
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 53 0 100%
    2024年 60 0 100%
    2023年 58 0 100%

先輩情報

携わったモノが多くのユーザに使われるのは、ワクワクします。
中野
2021年入社
ブレーキ制御開発部 第1ブレーキ開発室
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

アイシン・ソフトウェア(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイシン・ソフトウェア(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイシン・ソフトウェア(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アイシン・ソフトウェア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイシン・ソフトウェア(株)の会社概要