予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部
工業化検討した製法を製造現場に移管する業務を担当しています。具体的には製造の手順書や製造記録書を作成しています。分かりやすい手順書の作成は、オペレーターの人為的な誤りを最小限にするための重要な業務になります。また、製造記録書は製造が適切に管理されていることを保証するものです。よって製造記録書の作成は医薬品の安全性確保につながる、責任の大きい仕事です。製造の手順書や記録書の作成には、プロセスと現場作業の両方の理解が必要になります。そのため、開発部門や製造部門との円滑なコミュニケーションが欠かせません。難しい部分もありますが、開発と製造をつなぐやりがいの大きな仕事です。
プロセス開発に携わった新規品目の治験薬製造を成功させ、会社の利益に貢献できた時はとても嬉しかったです。実験がうまくいった時も嬉しいですが、製造した原薬を顧客に届けられる喜びもまた格別です。原薬の製造には、工業化研究、設備の導入、原料の調達、手順の作成、試験法の確立など、業務内容は多岐に渡ります。全ての部署が一丸とならなければ、原薬を製造することはできません。だからこそ、成功した時の達成感や喜びも大きなものになります。
会社説明会で、先輩社員との座談会があり、どんな質問に対しても丁寧かつ、オープンに答えた頂けたことがとても好印象でした。他社では先輩社員と自由に話し合いができる機会が少なかったため、とても良い印象を感じました。また、面接の際には、分かりにくい説明にも関わらず、学生時代の研究について、熱心に聞いていただけたことも決め手になりました。
技術部:医薬品のプロセス開発、治験薬製造、工業化研究(7年)製造部:製法移管、プロセスバリデーション、ドラッグマスターファイルの作成(1年)
友人や家族など、周囲のアドバイスを聞くことも大切なことですが、自身の直感を信じることも大切ではないかと思います。直感=安易と捉える人もいますが、“なんとなく”が自分の本当にやりたいことかもしれません。