最終更新日:2025/4/1

日本マスタートラスト信託銀行(株)【三菱UFJフィナンシャル・グループ】

業種

  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • その他金融
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 金融系

当社でなら、海外と繋がりを持ちながら働くことができる

  • M.W
  • 2016年入社
  • 学習院大学
  • 文学部英語英米文化学科 卒業
  • 外国資産管理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名外国資産管理部

現在の仕事内容

私は外国資産管理部の外国籍投信チームに所属しています。外国籍投信とは、外国において外国の法令に基づいて設定された投資信託です。その中で私は「銘柄属性」を担当しており、外国籍投信への投資に関する属性情報(発注スケジュールや決済情報等)をシステムへ登録・管理する業務をしています。目論見書や申込書類等を読み込み、必要な情報を抽出し、書類上で不明な部分があった場合は、現地の管理会社や運用者と確認をしながら情報の登録・管理を行っています。私たちが登録した情報をもって後続の発注や資金決済、取引計上等が行われ、最終的にお客様へ還元される為、1つのミスで大きな影響が起こる可能性があります。その為、日々緊張感を持って、丁寧な業務を心がけています。


当社に決めた理由

就職活動では、金融だけでなく興味のある分野を幅広く見ていました。当社を知ったのは学内セミナーで、その時に初めて「資産管理」専門の銀行があることを知りました。学生時代は英文学を専攻しており、授業の中での英語はもちろん、海外の文化や情勢を学ぶ機会もあったので、海外と繋がりのある仕事に興味を持つようになりました。そんな中で、当社では90カ国以上もの外国証券を管理しており、実際に海外と繋がりを持ちながら仕事ができるという点に魅力を感じました。また、金融というと男性が多く活躍しているイメージでしたが、当社では女性が多く活躍しており、長く働くことができる環境が整っているという点も大きな魅力でした。金融については、学生時代に特に学んだわけではなくゼロからのスタートでしたが、様々な研修制度等も整っていた為、当社で頑張ろうと決意しました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本マスタートラスト信託銀行(株)【三菱UFJフィナンシャル・グループ】の先輩情報