予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 設計二課 機構担当
仕事内容セキュリティ機器の機構設計
始業・メールチェック
3D CADを使用した、機器の構造設計
社員食堂で昼食
メーカーと打ち合わせ
信頼性評価
課内ミーティング
終業・退社
セコムの機械によるセキュリティで使用される機器の開発設計(筐体・構造設計や信頼性評価)を行っています。筐体・構造設計では、機器のケースやカバー、部品などのモデルを3D CADを使用して作成したり、作業者が組み立てやすいような部品配置やお客様が操作しやすい構造を設計します。信頼性評価では、機器が正しく動作するかの確認の他に、振動や落下時の衝撃で壊れないか、高温多湿や氷点下の環境下でも問題なく動作するか等の厳しい試験も実施します。これらの厳しい試験に全て合格した機器だけがセコムのセキュリティ機器として認められるため、基準を満たす製品を目指して開発設計を進めていきます。
設計から評価まで全て自分で行うため、自分の考えを機器に落とし込んで構造や部品配置を決めることができます。しかし、上手くいかないことは当然あります。試作した機器を信頼性評価にかけてみると、思いもよらなかった問題点が浮かび上がることもあります。先輩や他部署の仲間に試作した機器を見せたときに問題点を指摘されることもあります。その都度、原因を特定し対策を施していきます。そういった困難を乗り越え、自分が設計した機器が世の中で使われるようになった時はものすごい達成感があります。また、セコム工業は開発設計と製造を同じ建屋で行っています。組み立てる人から直接意見を聞くことができるため、より組み立てやすい部品配置を意識して設計します。同時に、お客様が操作しやすい構造である必要があるため、両立させることは大変ですが、どちらも満たすように常に意識して開発設計を行っています。
私が企業選びで重要視していたポイントが、「勤務地が東北であること」と「学生時代学んでいたことが活かせること」の2つでした。宮城県白石市にあるセコム工業は、地元岩手からそこまで離れず、かつ高速ICや新幹線の駅があるため交通の便がいいです。また、転勤がないので、人生設計が立てやすいと感じました。学んでいたことを活かしたいという点でも、3D CADを使用して機器の設計を行うセコム工業の仕事は、学生時代も3D CADを使用することが多かった私にはピッタリだと思いました。上記の通り、私が企業選びで重要視していたポイントに当てはまったのでセコム工業を志望しました。
最近はコロナの影響でオンラインでの説明会・インターンシップが増えてきているかと思います。オンラインでは遠方の企業にも参加することができ、企業選びの視野が広がります。その反面、企業の雰囲気を肌で感じ取ることができないというデメリットもありますので、実際に足を運べる際は積極的に参加してみてください。セコム工業ではオンラインだけでなく、対面式のインターンシップも実施しているので、ぜひ参加してみてください!頑張ることはもちろん大事ですが、体調を崩してしまっては元も子もありません。適度に息抜きをしながら、頑張ってください。