最終更新日:2025/4/1

日本司法支援センター(法テラス)

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系

全国各地での勤務経験を活かし、より視野の広い職員に

  • T.O
  • 2013年入職
  • 北海道大学
  • 法学部
  • 札幌地方事務所主任

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名札幌地方事務所主任

  • 勤務地北海道

法テラスに入職を決めた理由

 学生時代に学んだことが活かせること、同じような業務を行う組織がなく、法テラスでしかできないことが魅力でした。
 また、私自身は転勤で色々な場所で働きたいという希望があったため、転勤ができ、その地域毎の特性を実感しながら仕事が出来るということも大きな決め手になりました。


現在の担当業務と、そのやりがいや大変さ

 民事法律扶助業務を担当しています。
 トラブルにあってお困りの方への相談案内、弁護士等へ依頼する際にかかる費用の審査、ご利用者の方や弁護士等からの問い合わせ対応などです。お困り事の発生から解決までの一連の流れを担当する、と言うとイメージしやすいかと思います。
 多くの方にとって、弁護士等の法律の専門家に相談することは初めてですし、依頼する際には費用がかかるため、不安に思われる方が大半です。お困りの方は「何とかしてほしい」と思っていらっしゃいますので、その思いを汲み取りながら、対応にあたっています。制度を適切に運用していくことは苦労する場面が多いですが、同時に使命感を感じるところでもあります。


今後の目標

 在職している10年間で、少人数の地方事務所、本部、大人数の地方事務所と、様々な規模の勤務地で働くことが出来ました。
 また、自分よりも後に入職した職員が多くなり、相談を受ける機会や教える機会も増えました。そういった機会が増えるにしたがって、対応方法を決める難しさや責任を感じることが多くなっています。
 私自身、知識が足りない部分がまだまだ多いため、これからも経験を積み重ねながら知識を蓄え、全国各地で勤務し、広い視野を持つ職員になりたいと考えています。
また、一職員という立場ではありますが、法テラスがどうあるべきか、という大きな視点は絶えず持ち続け、私自身が考える法テラスのあるべき姿を見失わずに、これからも業務に励みたいと思います。


学生へのメッセージ

 法テラスに興味を持ってこのページを見ていただき、ありがとうございます。
 自分が就職活動をしていた頃の記憶を呼び起こしながらこのページを書いていますが、皆様の参考になるような事をお伝え出来れば幸いです。
 法テラスに求められる役割は、世の中の情勢、状況によって大きく変化する、ということを最近特に感じるようになりました。私が在職している10年間でも、制度の変更や新しい業務の追加がありました。
 法テラスは設立されて20年に満たないまだまだ新しい組織です。これからは、より一層の柔軟性や臨機応変さが求められていくものと思います。
 ぜひ、まっさらな感性で法テラスに新しい風を吹き込んでいただけることを期待して、皆さんをお待ちしています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本司法支援センター(法テラス)の先輩情報