最終更新日:2025/4/30

NSGグループ[グループ募集]

業種

  • 教育
  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 広告
  • 電力

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 教育・保育・公共サービス系

「将来の選択肢を広げるサポートがしたい」という想いが原動力

  • K・M
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 早稲田大学
  • 文化構想学部
  • 学校法人国際総合学園 新潟コンピュータ専門学校 事務局
  • 広報・学生募集業務、入試・学生サポート関連業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 人材サービス(派遣・紹介)
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名学校法人国際総合学園 新潟コンピュータ専門学校 事務局

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容広報・学生募集業務、入試・学生サポート関連業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

入社の決め手

NSGグループの「幅広い事業展開であらゆる角度から人々の生活に寄り添っている点」に魅力を感じ、入社を決めました。私は「人々の将来に関わるお仕事がしたい」という軸で、教育業界や人材業界を中心に就職活動を行っていました。その中で、企業説明会の時に、人事の方が「人々がなりたい仕事の数だけそれを学べる学校があって良い」というお話をされていて、その思いに非常に共感しました。一人ひとりの「こうなりたい」という思いに寄り添い、それを実現させるための学校づくりを事業として行っているNSGでなら、自分のやりたいことが実現できると考え、入社を決めました。


仕事をするうえで心がけてること

仕事をするうえで「相手の立場に立って考えること」を常に心がけています。例えば、高校生に向けた進路ガイダンスでは、こちらから一方的かつ形式的に学校の魅力を発信するのではなく、高校生一人ひとりの進路状況や会話の反応に合わせて、話す内容やトーンを工夫して説明するようにしています。自分がガイダンスを担当した高校生がコンピュータ業界に興味を持ち、NCCを選んでくれた時にはとてもやりがいを感じます。今後も、相手としっかりと向き合い、相手が求めることを提供する姿勢を大切にしていきたいです。


オフの日の過ごし方

オフの日は友人や家族とお出かけをしてリフレッシュしています。友人と日帰り温泉に出かけたり、行きたいご飯屋さんを巡ったりしています。先日も月岡温泉に行き、行列が出来る洋食屋さんで美味しいハンバーグを食べました。また、月に数回は長岡市にある実家にも帰省して、家族との時間も楽しんでいます。東京での就職も考えていましたが、地元新潟に戻り、ワーク・ライフバランスを実現しながら働いていますので、Uターン就職をして良かったと感じています。


NSGグループには他にも様々な仕事があります

NSGグループには商社、広告代理店、教材出版、資格検定、学習塾、学校(専門学校・大学など)、病院、福祉施設、スポーツ関連など、様々な仕事・活躍の仕方があります。ぜひ、ページ上部の「この企業の先輩一覧」から他の先輩社員もご覧ください。参考になる社員や自分の志向に近い人がいるかもしれません。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. NSGグループの先輩情報