最終更新日:2025/4/11

(株)ニコンシステム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
AIやIoTに代表される先端IT技術と、長年培ってきた精密制御や画像処理を融合して新しい価値創造をリードする企業を目指し、人々と社会に便利さを提供していきます。
PHOTO
主にニコンの製品やサービスのソフトウェア開発、ニコングループ全体の業務システムの開発・運用を行っていただきます。幅広いスキルを身に着けることができます。

募集コース

コース名
ITエンジニア
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ITエンジニア

ニコン製品の性能や付加価値を高めるためのソフトウェア・アルゴリズム開発から、ニコンのビジネスを支える基幹システム開発やDX推進、グループ外のお客様に向けた当社オリジナル製品開発まで、当社の仕事領域は多岐に渡ります。
専攻分野や研究でのご経験、事業・技術領域へのご興味などを考慮し、以下の仕事領域に携わって頂きます。
また、自己申告や社内公募・FA制度などの制度も活用でき、社内でのジョブチェンジを通じ幅広いキャリアアップの可能性もあります。

■画像処理・認識
デジタルカメラや医療分野の製品のFPGAや、ソフトウェアによる画像処理プログラムの開発を中心に、ニコンの製品開発に非常に密接に貢献しています。近年ではディープラーニングなどAIを組み合わせた画像認識、3D認識技術の研究開発も進めています。

■制御(機械・ロボット)
FPD露光装置/半導体露光装置はディスプレイや半導体を製造する装置で、装置を構成する多数のサブユニット、ステージ、光源やレンズ制御等を組み合わせてナノレベルの精度で制御することで、非常に緻密な回路の露光を実現しています。 精密制御業務では露光装置の制御ソフトウェアや周辺システムや電子回路を開発しています。

■AI(機械学習・深層学習)
算術的アルゴリズムを利用したアプローチや、カメラや露光装置で培った画像処理技術によるアプローチをはじめとし、AI分野におけるグループ内外の課題に、研究開発/実務適用の両面で取り組んでいます。

■DX/データ・ビジネスアナリティクス
ビジネス全体に影響を及ぼす重要なデータを取り扱う多数のシステム群の開発、運用、保守を網羅的に担っています。そこで扱われる様々なデータを解析してビジネスに活用することで、ニコングループのDXを推進、RPAにより効率化しています。

■数理解析・アルゴリズム
ITや数理解析技術を活用して、光学シミュレーションをはじめとする各種解析シミュレーション、アルゴリズム開発、シミュレーションソフトウェアの開発などを行っています。

■電子回路・FPGA
回路設計、制作、FPGAのプログラム開発により、ニコンの業務の設計支援や製品開発、できあがる製品の品質確認など、様々な工程に深く関わっています。

■クラウド
ニコングループのIT推進を担うニコンシステムでは、グループ内外に向けてクラウドシステムの開発・導入支援を行っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリーいただいた方に当社マイページをご案内いたします。
    ※マイナビにご登録いただいた「メールアドレス」宛にご案内をお送りします。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 ■OPENコース
ニコンシステムの事業や技術について「幅広く興味がある」、「色々な技術に触れ自分の適性を確認していきたい」、「学校の専攻分野と違うが挑戦したい」という方におすすめのコースです。各領域での活躍の可能性を幅広く見ながら選考を進めます。
選考中や入社後にお聞きする皆さんの興味・希望、これまでの経験・知識等をふまえ、適性を考慮して入社後に初期配属先を決定します。

■WILLコース
ニコンシステムの事業や技術に興味があり「これまでの知識や経験を活かせそうな、特定の領域に絞ってチャレンジしたい」という方に向け、5つの技術領域に限り、初期配属領域をコミットするコースです。
選択した領域に絞り、研究活動などで得た専門的な知識やスキルがマッチするか適性を見極めながら選考を進めます。
※WILLコースについては、修士課程を修了見込みの方が対象となります。

1. 画像処理・映像技術
2. 組込み・制御
3. AI(機械学習、深層学習)
4. 電子回路・FPGA
5. 数理解析・シミュレーション
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類選考、適性検査、面接 など
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート
・適性検査結果
・成績のわかるもの

 
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

高等専門学校本科・専攻科、四年制大学、大学院を2026年3月に卒業・修了見込みの方、または卒業後3年未満の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は対面となります。
※交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)270,000円

270,000円

学部卒/高専専攻科卒

(月給)247,000円

247,000円

高専本科卒

(月給)215,000円

215,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

3ヵ月
※給与に変動はありません。
※試用期間後、スーパーフレックス制度が開始となります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤交通費(全額支給)
時間外手当(100%支給)
家賃補助(条件あり)
昇給 担当する職務・役割の水準を毎年4月に評価し、7月に昇給
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 128日
休日休暇 ■休日
年間休日128日(うるう年は129日)
  完全週休2日制、祝日
  夏季休日(7月、8月)
  年末年始休日
  GW連休など 

■有給休暇
  入社1年目より20日付与 ※繰越可
待遇・福利厚生・社内制度

■在宅勤務制度
週3日までの在宅勤務が可能です。

■スーパーフレックス制度
1ヵ月の中で労働時間を調整する事ができ、一日 最低1時間勤務とする事が可能です。
(コアタイム無)

■社会保険完備
厚生年金保険、健康保険(ニコン健康保険組合)、介護保険、雇用保険、労災保険があります。

■健康診断
社員の健康管理の一環として会社補助で全社員について受診を義務付けています。

■退職金制度
退職年金制度、確定拠出年金制度があります。

■財形貯蓄制度
社員の財産形成のため「勤労者財産形成促進法」に基づき、会社設立時より財産形成貯蓄の受け入れを行なっています。

■資格取得奨励金制度
社内で認定した資格を取得した場合、奨励金を支給いたします。
※入社前に取得された資格を含む

■育児・介護休暇制度等
産前産後休暇、育児休暇、育児時短、看護休暇、介護休暇等の制度があります。育児休暇制度は子供が2才になるまで取得可能、育児時短制度(1日の勤務を最大4時間まで短縮)は小学校6年生の3月末まで取得が可能です。

■その他制度
対象者に家賃補助、住宅補助を支給しています。

■各種同好会
写真、野球、ゴルフ等の同好会があります。会社と社員が運営する「ニコンシステム親睦会」より活動費用の一部が援助されます。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

本社は屋内喫煙可(喫煙スペースでの業務不可)
※事業所によっては屋外喫煙(喫煙スペースでの業務不可)

勤務地
  • 北海道
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川

【事業所】
■本社: 神奈川県横浜市
■大井事業所: 東京都品川区
■熊谷事業所: 埼玉県熊谷市
■大宮事業所: 埼玉県さいたま市
■札幌事業所: 北海道札幌市
※新人研修(3ヵ月)は本社で実施致します。
※配属される事業領域により所属勤務地が決定します。
※札幌事業所は新卒入社時の所属勤務地の対象外です。

勤務時間
  • スーパーフレックスタイム制 
    標準労働時間1日8時間、コアタイム無
    ※1ヵ月の中で労働時間を調整する事ができ、一日 最低1時間勤務とする事が可能です。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ニコンシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニコンシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニコンシステムの前年の採用データ