最終更新日:2025/6/1

西中国信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
山口県

「地域に貢献する」信用金庫の就業体験(2day)

  • 応募締切 あと7日
  • 仕事体験
  • 対面開催
「地域に貢献する」信用金庫の就業体験(2day)の紹介画像

信用金庫は、地域で暮らす人々の相互扶助と地域活性化を担う金融機関。だからこそ、たくさんのお客様との温かい人間関係を築き上げることができる仕事です。


西中国信用金庫(『にししん』)は、地元の中小企業者や住民が会員となって、お互いに助け合い、お互いに発展していくことを共通の理念として運営されている相互扶助型の金融機関です。

金融業界というと堅いイメージがあるかもしれませんが、アットホームさを兼ね備えているのが『にししん』の特徴だと思います。

信用金庫がどのように地域に貢献しているのか?
具体的にどんな仕事をしているのか?

今回のプログラムでは、なかなかイメージしづらい信用金庫の仕事を、「ロールプレイング」「先輩職員との意見交換会」など、さまざまな形でお伝えしていきます。

地域に貢献したいという想いのある方にはやりがいの大きい仕事です。ぜひ『にししん』の仕事体験にご参加ください。

概要

就業体験内容 2日間で下記プログラムを実施します。

<プログラム内容>
・オリエンテーション
・グループワーク 店頭におけるローン商品提案体験(職種共通の業務)
 お客様のライフイベントに基づく商品提案方法をグループで検討していただきます。
・先輩職員との座談会
・札勘定体験
 正しいお札の数え方(縦読み・横読み)を体験していただきます。
・営業店業務体験
・業務体験のまとめ、質疑
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
業務体験のまとめの中で、先輩職員からのフィードバックを実施します。
体験できる職種 一般事務・営業事務・アシスタント営業(個人向け既存顧客メイン)営業(法人向け新規開拓メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)ファイナンシャルアドバイザー
開催地域 山口
実施場所 下関本店(下関市細江町1丁目1-8)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月21日~8月22日(2day)

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満

応募要項

参加条件 全学部全学科
山口県や島根県で働くことを少しでも意識している方は、ぜひ参加してみてください。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年8月12日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒750-0016
山口県下関市細江町1-1-8
西中国信用金庫
総務部人事グループ(担当:原田、石原)
E-mail nishishin@titan.ocn.ne.jp
交通機関 JR山陽本線「下関駅」より徒歩10分
ホームページ https://www.shinkin.co.jp/nishichugoku

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

西中国信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン西中国信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西中国信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 西中国信用金庫のインターンシップ&キャリア