予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理・開発課
仕事内容焼酎やリキュールの研究開発、品質管理を行っています
管理・開発課の業務は、品質管理、商品開発、品質保証と多岐にわたります。鹿児島県にある3つの蒸溜所・焼酎蔵から受け入れた酒類を毎日利き酒し、品質チェックを行っています。焼酎、ウイスキー、梅酒など、多様な酒類を扱っているので、多角的な視点が養われるように思います。本格焼酎の鑑評会のシーズンには外部での研究会に参加します。毎年状況が変わってくるので、常に最新の情報を掴んでいきたいと思っています。商品開発では、焼酎とリキュールを担当しており、アイデアをかたちにするべく研究開発に取り組んでいます。
好奇心を大事にしてくれる会社です。私は新卒で食品メーカーに入社し、商品開発に携わったのち、ご縁をいただき本坊酒造に入社しました。商品開発に興味のある人は多いと思いますが、前職では新しいことに挑戦することはなかなか難しく、ギャップを感じることもありました。しかし、本坊酒造では個人のアイデアや知識、好奇心を大事にしてくれていると感じています。その雰囲気からか、本坊酒造の技術者の方々はお酒についてとても豊富な知識と経験を持っています。私もそのようなプロフェッショナルになって、会社に貢献したいと思っています。
試作や試験を行う中で、思った通りの酒質が出来上がったときは嬉しいです。意外な発見が得られた時も楽しいです。他事業所での研修時に、蔵の見学案内と商品説明をさせていただいたことがあります。焼酎を試飲したお客様が「美味しい!」と言ってくださったとき、とても嬉しくなりました。将来的に、自分が酒質を設計した商品が世に出て、お客様にまた「美味しい!」と言っていただけたら、1番嬉しかったことになると思います。
企業理念に共感したこと、多種多様な酒類を造っていること、その他いくつかありますが、一番は本坊酒造が造る焼酎、ウイスキー、ワイン、ジン・・・どのお酒もすべて素直に美味しいと思えたからです。何か1つのことだけに特化するのではなく、どの分野でも高い技術力を持っていることに憧れました。それに、自分が好きだと思うものを造っている会社なら、自分の仕事に自信をもって働くことができると思っています。
私は転職を経験していますが、どんな会社で働くことが幸せなのかは本当に人それぞれだと実感しています。就活中、悩んだり、決断を迫られたり、自分を見つめなおす機会が増えます。でも、周りの意見に左右されずに、自分の価値観や興味のあること、やりたいことを大事にして、会社・進路を決められたらいいと思います。その中で、本坊酒造を選んでくれた方がいたら、将来一緒に仕事ができることを楽しみにしています!