最終更新日:2025/4/17

(株)国土開発センター

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 資源系

自然環境の保全から、人々の生活の発展を支えたい

  • M.Y
  • 2014年入社
  • 石川県立大学
  • 生物資源環境学部 環境科学科
  • 環境1部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名環境1部

入社の動機

私は高校生の頃から人と自然との共生に興味がありました。そして大学では、環境について学び、将来は自然環境の保全に携わることができる仕事に就きたいと考えるようになりました。就職活動を行う中で、建設コンサルタントは自然環境の保全だけでなく人の生活の発展にも携わることができると知り、この業界を就職先に考えるようになりました。当社を選んだ理由は、多様な仕事をしており、いろんな経験をすることができると思ったからです。


現在の仕事内容

私は環境1部に入り、構造物を建てる際の自然環境調査、調査結果などのデータの整理、打ち合わせのための資料作成などをしています。調査は、山、森林、河川など、様々なフィールドで行っています。以前は先輩の現場に同行して学びつつ、業務に携わっていましたが、最近では一人で現場に行くようにもなり、責任の重さを実感しています。データ整理や資料作成では、やり方をメモを取りながら行っており、次は自分一人でできるように反復して覚えるようにしています。


成功談・失敗談

失敗談としては、現場で、業務内容の詳細や、業務の目的がわかっていないということがありました。また、写真もただ撮っているだけということがありました。業務内容や、業務の目的は、業務を行う上で絶対に覚えていなければいけないことであり、現場でも、写真を撮る際にも、この情報が必要になります。それ以来、現場に行く際には前日までに計画書の内容を確認し、現場で困ることがないように心がけています。


今後の抱負

私の将来の夢は、一人前の技術者になることです。そのためには、まず目の前にある作業を確実に処理し、しっかりと作業の内容や意味を理解することを心がけようと思います。そして、資格取得にも積極的に挑戦したいと思っています。この業界では、資格は大きな武器であり、相手の信頼を得るという意味でもとても大切なものです。特に技術士はこの業界では必須となる資格の一つであるため、この資格を取得し、一人前の技術者として認めてもらえるように日々精進していきます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)国土開発センターの先輩情報