最終更新日:2025/4/25

(株)東ソー分析センター

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
山口県

分析受託会社の仕事が分かる、東ソー分析センター仕事体験

  • 仕事体験
  • 対面開催
分析受託会社の仕事が分かる、東ソー分析センター仕事体験の紹介画像

国内最高レベルのNMR装置(2018年8月より受託営業開始)

 当社では、顧客からの依頼により様々な試料の分析を行っています。
 本コースでは、当社員による分析業務実演とグループワークを行います。また、若手先輩社員との懇談も予定しています。
分析業務とは、研究開発のお手伝い、サポートに過ぎないというイメージをお持ちの方も多いかと思います。しかし研究開発には分析が欠かせない。いわば研究開発と分析は自動車で例えると車輪です。
 本コースの目的は、依頼分析業務とは具体的にどんなものか、それがどのように社会に貢献しているかといったことに関し、そのイメージをつかんでいただくことにあります。
 実際の業務においては試料を分析装置にかける作業が発生しますが、安全上や装置保護のため、あるいはwebによるオンラインでできる業務は、データの解析や報告書作成など、ほんの一部に限られます。従って本当の意味での「体験」はできませんが、できる限り具体的イメージは掴んでいただけるよう、意見交換に十分時間を取ります。
 依頼分析を受託する会社の業務を知る、良い機会となるよう努力しますので、分析にご興味がおありの方は是非ご参加ください。

概要

就業体験内容 ワンデー仕事体験プログラムです。
詳細は計画中ですが、1日目午後より開始し、2日目午前で終了する日程の可能性、あるいはWebオンラインによるワンデー仕事体験となる場合もあります。
○内容
・分析業務実演とグループワーク
→実際の分析結果の資料を基に解析をしていただき、報告書の作成をしていただきます。
その後社員からフィードバックが行われます。
・若手先輩社員との懇談

内容は少人数対象を想定しています。
※上記内容はあくまで予定となります。
 状況によっては内容、形式が変更になることもございますのでご了承お願い致します。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
プログラム期間中、毎日フィードバックあり
体験できる職種 営業(法人向け新規開拓メイン)基礎研究応用研究・技術開発
開催地域 神奈川三重山口
実施場所 南陽事業部(山口県周南市)、四日市事業部(三重県四日市市)、東京事業部(神奈川県綾瀬市)の3事業部でそれぞれ開催。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月~9月に3事業部(南陽、四日市、東京)にて開催

・実施日数
1日2~4日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 対象:理系大学院生
本コースの内容を理解して実習を行うためには、理系の知識と研究の経験が必要です。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月30日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
理系大学院生
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 管理・技術部 
TEL:0834-63-9603
(株)東ソー分析センター http://www.tosoh-arc.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)東ソー分析センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東ソー分析センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東ソー分析センターのインターンシップ&キャリア