最終更新日:2025/6/17

佐伯重工業(株)

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大分県

大迫力の珍しい船が見れる造船業の仕事体験コース

  • 仕事体験
  • 対面開催

大迫力の造船業の船が見れる造船業の仕事体験!こんな機会は滅多にありません!
バルクキャリア、フェリー、貨物船、ケミカルタンカーなどを建造する「佐伯重工業」。
実際に当社が設計した船をご覧いただき、造船業についての理解を深めていただけるプログラムを用意しました。
(※基本的には乗船できないが、タイミングが良ければ乗船可)

概要

就業体験内容 【実施プログラム】
・オリエンテーション
 自己紹介、会社概要説明、賃金福利厚生説明
・設計仕事体験
キャドを使った実際の造船設計体験
・設計社員との座談会
社員の入社経緯や入社後の体験談 等
・船を作っている工場の見学
屋外での工場見学
・生産管理仕事体験
生産管理担当者の説明のもと、実際に行っている生産管理業務を一緒に体験
・生産管理社員との座談会
社員の入社経緯や入社後の体験談 等
・進水式に参加(スケジュールが合えば実施)
実際に進水式を見学します

就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 大分
実施場所 本社/大分県佐伯市鶴谷町2-5-37
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月18日

・実施日数
1日2~4日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員

応募要項

参加条件 短大・専門・高専・大学・大学院を卒業・修了予定の方
低学年の方も大歓迎です。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月15日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
上限あり
宿泊費 支給なし
当社で宿泊場所をご用意します
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 佐伯重工業株式会社
〒876-0811
大分県佐伯市鶴谷町2-5-37
担当:人事課 小野
TEL:0972-22-3331
E-mail:k.ono@saiki-shi.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

佐伯重工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐伯重工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐伯重工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 佐伯重工業(株)のインターンシップ&キャリア