最終更新日:2025/7/3

社会福祉法人武蔵野会

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 教育
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

就職後に研修等の学びの機会を多く得たい方にオススメの法人!

  • A・K
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 人文学部 福祉実践学科
  • 小平福祉園
  • 障害をお持ちの方の生活支援を中心に地域活動にも参加

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名小平福祉園

  • 仕事内容障害をお持ちの方の生活支援を中心に地域活動にも参加

武蔵野会に出会った経緯と選んだ理由

福祉職の合同説明会に参加し、武蔵野会に出会いました。
説明会の後に見学に参加したり、アルバイトを行い、職場の先輩方の利用者さんとの関わり方をみて、自分もそういった支援ができる職員になりたいと思ったため武蔵野会を選びました。また、小平福祉園(複合型施設)では子どもから大人まで一貫したサービスを提供できるところが素敵だと感じました。


実際に働いてみて「武蔵野会でよかった!」と思うことは?

・職員、職場の雰囲気が良いところ
・研修等常に学ぶ機会があるところ
・利用者が持つニーズを様々な方向から対応し、支援に入れるところ


現在の業務内容と仕事をする上で大切にしていることは?

視覚、聴覚障害を持った利用者さまが多く、ほとんど会話ができませんが自分から積極的にコミュニケーションを図り、利用者さまの日比の変化にいち早く気づけるように意識しています。他には、「支援を作業化しない」「緊張感を持つ」「利用者の立場になって考え、支援にあたる」ということを大切にしています。


これまで仕事をしてきた中で忘れられないエピソードは?

様々な障害特性や個性をもった利用者の方がおり、どの方のエピソードも印象的ですが最近夜勤中に利用者の方が真っ暗な廊下で立っている姿を見たときは驚きました。。


武蔵野会は働く上でどんなことを大切にしたい就活生にオススメ?

「児童」「障害」「高齢者」の福祉の3分野が揃っている法人なのでどの分野にも興味があり、どの分野の利用者さまの支援に入りたいと思う方にオススメです!
また、就職後に研修等の学びの機会を多く得たい方や困っている方のための力になりたいと思う方にもオススメの就職先だと思います!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人武蔵野会の先輩情報