予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪本社 大阪営業・技術本部 技術部
仕事内容顧客先Webアプリのシステムエンジニア
部署内の繋がりが非常に厚い会社です。現場での技術的な質問やトラブルについても毎月の会議を通じて部署内で共有し、立場に関係なく個人の問題に部署全体で取り組んでいます。その取り組みを通じて社員同士の繋がりや、新しい技術の共有などお互いに助け合い、成長し合うことのできる環境がアバンテックの大きな特徴だと思います。
顧客先でシステムの設計開発に携わっています。顧客先で受けた要件を元に改修内容の決定、スケジューリング、システムの設計、改修、テストまで幅広く対応しています。開発における上流から下流まで幅広く対応するため、求められるレベルは高いですが、開発の初めから最後まで携われるため、非常に多くのことを学ぶことができます。
客先常駐なので基本的に客先のスケジュールに従って業務に携わっています。朝に出社した後は基本的に設計や開発を進め、昼の小会議ではその日の午前中の作業進捗、午後からの予定についてグループで報告を行います。昼からは報告した作業を進め、各個人でスケジュールの管理を行います。基本的に現場での開発が中心ですが、顧客との打ち合わせなど社外へ出て作業することもあります。
現場で自身のスキルを発揮し、それが評価されるということが大きなやりがいだと感じます。現場で使用しているツールの問題点を上長へ提起し、その改修を自身でやり遂げた時は自身の成長をはっきりと感じられました。また、そのツールが実際に現地メンバーの効率化に繋がっていることをメンバーや上長から評価された時などは自身の技術が役立ったと非常に嬉しいと思いました。
システムエンジニアはただ設計、開発するだけでなく、改修内容の打ち合わせなどで自身の意見、観点を報告する機会が多々あります。開発者としての技術よりも、システムエンジニアとしては自身の考えを伝えること、特にプログラムやシステムが分からない人にも伝わるような説明の力が必要になってきます。学生のうちに自身の意図や、専門的な知識が伝わるような説明のやり方を筆記、会話の両面で練習しておくと非常に役に立つと思います。