予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Oリングをメインとした工業用ゴム製品を製造販売し、国内外のモノづくりを支えています。
年間休日120日以上、完全週休2日制、育児休暇制度等を導入しており、働きやすい環境です♪
グローバルな市場の広がりを見据えて海外へも積極的に進出中。平井社長は「希望があれば中国やアメリカで活躍できる人材も育てたい」と話す。
当社が手がけるのは、半導体や産業用機械、家電など幅広いモノづくりに使われる工業用ゴム製品。中でもリング状のゴムパッキン「Oリング」は、お客様先の用途に合わせたゴムの種類・特性を組み合わせ、多彩な製品展開を誇ります。近年では半導体製造装置用Oリングのテクニカル・ブランドも独自に立ち上げました。国内にとどまらず、アメリカなど海外市場へも進出を図っています。信州・松本に本社を構え、営業拠点としては東京、大阪をはじめ名古屋、神戸、金沢へも展開。本社と大阪、新潟の生産拠点に加え、中国でも2つの工場を稼働させるなど、国内外の拠点を連携させて、世界のモノづくりニーズに応えてきました。当社の強みは、創業から60年以上工業用ゴムに携わってきた技術力と圧倒的な生産力、さらに製造・販売までつながる一貫体制で、お客様の要望にオンタイムで対応できること。研究開発部門も新たに設置しており、規格品だけでなくカスタマイズ製品にも柔軟に対応することで、業界内でのシェアはいっそう伸びています。今後は需要の高まる半導体分野を中心に、いっそう開発力を高め、「時代を変える製品」を生み出していきたいと考えています。年次を問わず、個性を生かして活躍しやすい職場環境も当社の特徴です。近年では若手の技術者や営業担当者が増えて、社内全体も活気にあふれています。WEBツールを使い、拠点や部門を超えた連携も盛ん。月1回のミーティングで全社の方向性を定めるほか、若手の実務者同士で意見を交わす機会も大切にしています。私自身も、現場の意見や希望を聞くため、できるだけ各拠点に足を運んでいます。若い人が物怖じせず何でも話せるような、風通しの良さを感じてくれたら嬉しいですね。社会人になると、組織の中で自分の思い通りに動くことは難しいもの。そこで諦めるのではなく、経験したことを糧にして長い目でキャリアを描ける方はきっと大きく成長できると思います。(代表取締役社長/平井信一)
男性
女性
<大学院> 大阪大学、信州大学、弘前大学 <大学> 信州大学、日本大学、大阪大学、立命館大学、大阪府立大学、京都女子大学、京都産業大学、高知工科大学、高崎経済大学、茨城大学、松本大学、岐阜協立大学、山梨大学、神戸松蔭女子学院大学、関西大学、愛知大学、実践女子大学、城西大学、大谷大学、甲南大学、桜美林大学、大手前大学 <短大・高専・専門学校> 松本大学松商短期大学部、大原公務員専門学校長野校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、専門学校長野ビジネス外語カレッジ、飯田女子短期大学