予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名サービス部業務課(おもてなし係)
勤務地石川県
ログインするとご覧いただけます。
旅が好きで、学生時代は長期休みを使って北海道から南の離島まで旅行を楽しんできました。隠岐島も印象に残っている旅先の1つで、島のホテルのインターンシップに参加したこともあります。その中で、私も誰かの旅の温かい思い出になれたらと考えたことが、今につながっています。エリアを絞らず全国的に就職活動を進める中で、他コースの友人から「北陸で、地元に愛されるこんな宿がある」と聞いたことが当社を知ったきっかけです。中でも惹かれたのが、1組のお客様に対しチェックインからチェックアウトまで同じ担当者がつくというスタイル。ここなら私にしかできない、私なりのおもてなしができそうだと感じて、すぐにエントリーしました。
業務課で、当館に滞在されるお客様のサポート全般に携わっています。チェックイン後のお部屋へのご案内から夕食や朝食の提供、チェックアウト後のお部屋の片付けまでが主な業務。担当のお客様に専属でついて仕事をするので、より手厚いおもてなしが可能です。ご案内時には打ち解けていただけるよう、パーソナル過ぎない、かつ少し踏み込んだ距離感を大切にしています。単にマニュアルに沿うだけでなく、ちゃんと相手の方に興味をもって接していることが伝わるとうれしいですね。お料理の説明も、自社の宿泊体験で感じたことを生かして「このお料理はこういうところがすごく素敵なんです」と、感情を加えた説明を心がけています。
お客様の幸せそうな笑顔を見られることは何よりもうれしいです。自分が担当についたことで思い出を提供できたと感じられる時は、とてもやりがいを感じます。研修後まもなく、あるご家族連れのお客様についた時は、お水を出し忘れるなどいろいろと失敗をしてしまったのですが、「誠心誠意の一生懸命さがあなたの良いところ」「完璧な接客より思い出に残るよ」と言われて、とてもありがたかったです。「また来ます」「次も五艘さんにお願いしたい」というお手紙も残してくださり、胸が温かくなりました。別の機会には小さなお子様から「おねえさんの接客がカッコ良かった」とアンケートをいただいたことも。全部大切に残してあります。
中国語を専攻していたこともあり、多言語学習とお酒の勉強をしようと思っています。中国や台湾のお客様は基本的にツアーの通訳さんを介するのですが、単語だけでも自分の言葉で話せると気持ちがもっと伝わるはず。お客様も笑顔になってくれるので、改めて中国語スキルを伸ばしたいです。旅の目的として「石川の地酒を飲みに来た」というお客様もいらっしゃいます。私自身も日本酒が大好きなので、確かな知識をもとに、お客様の好みやお料理に合わせたご提案をできるようになりたい。利き酒師や和食検定、中国語検定など目指したい資格もたくさんあります。ゆくゆくは国外のお客様へ、多言語で日本酒をおすすめできたらカッコ良いですね。
私は就職活動を楽しんで行ってきた方ですが、友人の中には焦りを抱えている人も多くいました。本当は気に病む必要はないのに、誰かが内定を取ったなどと聞くとどうしても「自分も早くやらなきゃ」と思ってしまいがち。どうか無理のない、継続可能なやり方で進んでほしいです。入社した後、社長から「火事場の馬鹿力で問題を解決しても、続けていけないのでは意味がない」と言われた時は、確かにそうだと感じました。頑張ることも大切だけれど、頑張り続けられるやり方を探すこと。焦燥感に駆られて心の余裕がなくなりかけた時は、何か自分の心がわくわくするようなことをしてください。意外とそれが仕事探しの切り口になるかもしれません。