最終更新日:2025/4/25

(株)荒谷建設コンサルタント

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系
  • 専門系

環境の視点から地域を支える

  • H.Y
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 広島大学大学院
  • 理学研究科生物科学専攻
  • 環境部 環境調査課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名環境部 環境調査課

  • 勤務地広島県

現在の仕事内容

建設事業が環境に及ぼす影響の評価を目的とした調査を主に行います。内容としては、「道路や砂防堰堤の建設前後における動植物の生息・生育状況調査」、「工事中における騒音・振動の発生状況調査」といったイメージです。
実際に現地に行って調査を行い、得られた調査結果を社内で整理・分析し、環境影響について予測・評価します。


仕事をする上で大事にしていること

特に意識しているわけではないですが、「納得できるまでやる」性分です。
分からないことやおかしいと思ったことを解決できるまで追及する、こうした方が良いのではと思ったことを押し殺さずに提案する、といった癖がついていると思います。


この会社に決めた理由

1. 地元に貢献できる仕事がいい:生まれ育った広島が好きで、このまま広島で一生暮らすつもりです。広島本社の企業に、という拘りもありました。
2. 生物に関わる仕事がいい:昔から生物が好きで、中高では生物班に所属、大学ではカエルの研究をしていました。
主にこの2つが就活時の軸となっていたので、中四国のインフラを支えるアラタニで環境調査の仕事をしている、という現状に満足しています。


オフの過ごし方

平日はアニメを見たりゲームをしたり。パソコンが友達です。
休日は旅行やライブに行くことが多いです。遠征ばかりで出費がすごいですが、生きるための必要経費です。


就活期にやって良かったこと・学生にひとこと

大学院進学時は博士までいくつもりでしたが、将来どうなっていたいのか自己分析した結果、修士で就職する方向に舵を切りました。
その後も、履歴書やESを書く際など、自己理解の重要性を痛感しました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)荒谷建設コンサルタントの先輩情報