予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名道路部道路設計課
勤務地広島県
仕事内容道路設計
9時始業のため15分前ごろ出社。メールやチャットなどを確認します。仕事の準備が終われば、先輩と雑談をすることもあります。
始業。道路線形の検討や図面・数量計算書(施工の際なにがどのくらい必要など、費用を計算するための書類)の作成など業務を進めます。わからないことや確認が必要なことがあれば先輩・上司に相談します。基本的には内勤ですが、設計する際に必要な情報を得るために現地に行くこともあります。
昼休み。お弁当を食べるか、近所のコンビニやスーパーで買ったものを食べます。同期と外食に行くこともあります。
午前中の続きを行います。会議があることもあります。
終業。毎週水曜日のノー残業デー・閑散期は定時退社が多いです。繁忙期は1~5時間程度残業することもあります。
主に国道、県道、市町村道の計画・設計を行っています。道路設計と聞くと新設道路の設計をイメージされる方が多いかと思いますが、下記のように実際は様々な仕事があります。・既設道路の補修、拡幅(幅を広げること)・構造物設計(例:ガードレールの種類・設置場所を現地状況や計算によって決める)・工事用道路設計(工事を行うための仮設道路を設計する)・トンネルの点検・補修設計 現在私は主に工事用道路の設計業務に携わっています。簡単に言うと、道路線形を検討し、排水計画や施工手順を考えています。最終的には施工に必要な費用を出すための図面・数量計算書の作成も必要です。 業務内容が多岐にわたるため、日々新しい学びがあります。その分大変さや、失敗もありますが、出来ることが増えたとき・設計した道路などが実際に完成したときはとても嬉しく、やりがいを感じます。
配属場所により異なりますが、私の場合は主に下記のソフトを使っています。・AutoCAD・V-nasClair・STRAX 入社当社はCADを触ったことがなく、操作は全くできませんでした。入社後に一緒に勉強しましょう。
先輩や上司が安心して仕事を任せられるようになるのが目標です。まだわからないことや、出来ないことが多くあります。1度学んだことは次回できるよう、一つ学んだらその周辺のことも勉強しする・復習することを心がけています。
アウトドア派なのでランニングをしたり、買い物やカフェなど外出をすることが多いです。仲のいい同僚とBBQをしたり、食事に行くこともあります。