初任給 |
(2024年04月実績)
博士課程卒業
|
(月給)241,000円
|
241,000円
|
|
修士課程卒業
|
(月給)228,400円
|
228,400円
|
|
学士課程卒業
|
(月給)220,000円
|
220,000円
|
|
2年制専門学校卒業(高等専門学校含む)
|
(月給)193,000円
|
193,000円
|
|
短期大学卒業
|
(月給)193,000円
|
193,000円
|
|
14日間 ※待遇に変更なし
|
モデル月収例 |
【学士卒・本社勤務・独身一人暮らし】 月給:235,000円~ - 基 本 給:220,000円 - 勤務地手当: 15,000円 ※上記に加え、残業手当・通勤手当等を別途支給
【学士卒・福島工場勤務・独身一人暮らし】 月給:227,750円~ - 基 本 給:220,000円 - 勤務地手当: 6,750円 - 着 替 手 当: 1,000円 ※上記に加え、残業手当・通勤手当等を別途支給
【修士卒・本社勤務・世帯主・扶養家族1人】 月給:268,400円~ - 基 本 給:228,400円 - 勤務地手当: 30,000円 - 家 族 手 当: 10,000円 ※上記に加え、残業手当・通勤手当等を別途支給 |
諸手当 |
・残業手当 ・通勤手当(実費支給:上限100,000円/月) ・勤務地手当(支給条件有:6,750円~30,000円/月)※2024/4実績 ・家族手当(支給条件有:10,000円~/月) ・運転手当(支給条件有:1,500円/月) ・資格手当(支給条件有:1,000円~20,000円/月) ・着替手当(支給条件有:1,000円/月) 他 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
年2回(6月・12月) *会社業績および個人評価に応じて支給します。 *実績:2021年5.6ヶ月分、2022年6.1ヶ月分、2023年6.3ヶ月分 (入社1年目は調整あり) |
年間休日数 |
125日 |
休日休暇 |
■完全週休2日制(土日祝休) ■年間有給休暇10日~20日 *入社月に応じ、2日~8日の有休休暇を付与。入社半年経過時点で10日保有 *初年度10日とし、以降1年毎に2日ずつ増加 *時間単位有給休暇取得制度あり ■年末年始(7日間位) ■夏季休暇(連続9日間※計画有休含む) ■その他特別休暇制度(有給) ・慶弔休暇(最大5日間) ・永年勤続休暇(最大で連続5日間) ・結婚休暇(連続5日間) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
<社会保険> 各種完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) <福利厚生> 従業員持株会、財形貯蓄、住宅融資、慶弔見舞金制度、健康増進制度(健康増進アプリ)、確定給付企業年金制度、会員制優待制度(ベネフィットサービス) <施設> テニスコート(総合技術センター内) <クラブ活動> 野球部、サッカー部、テニス同好会、釣り同好会、図書部など <その他制度> 時差勤務制度(部署によって異なる) 在宅勤務制度(部署によって異なる)
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
*事業所によって異なる |
勤務地 |
- 福島
- 茨城
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 愛知
- 大阪
- 広島
- 福岡
■営業系 東京営業部(東京都新宿区・埼玉県入間市)、横浜支店(神奈川県横浜市)、大阪支店(大阪府大阪市)、東北営業所(福島県福島市)、筑波営業所(茨城県つくば市)、北関東営業所(埼玉県上尾市)、千葉営業所(千葉県千葉市)、名古屋営業所(愛知県名古屋市)、広島営業所(広島県広島市)、九州営業所(福岡県福岡市)、海外部(東京都新宿区)
■技術系・製造系 福島工場(福島県福島市)、総合技術センター(埼玉県入間市)
※将来的に、海外の現地法人での勤務可能性があります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
新入社員研修(3か月程度/マナー研修・製品研修・分析実習・営業研修・工場研修等) 階層別研修、目標設定研修、通信教育、選抜型研修 等 |
年間総実労働時間 |
1804.2時間(2023年度) |