予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名高砂事業部 ガスタービン技術部 技術推進グループ 計画・開発チーム
勤務地兵庫県
仕事内容ガスタービンの性能計算や評価、計画開発業務
社会インフラの中でも生活に不可欠な電力関係の仕事に就きたいと考え、最初は電力会社を志望していました。しかし、自分が本当にやりたいこと、なりたい姿は何かと考えた時に思い浮かんだのが高専時代に専攻していた機械工学に直接関わるものづくりの仕事でした。こうした考えから火力発電プラントでトップクラスの実績を誇る三菱重工グループの当社を志望。大学OBの先輩社員をはじめ、選考を通じてお会いした社員の方々の人柄にも惹かれ、入社を決めました。また、事業部採用で転勤が少ないことも入社を決める後押しになりました。地域に根ざして働くことで生活スタイルが安定し、将来設計がしやすいだろうと感じたことも当社を選んだ理由です。
現在は火力発電所の心臓部であるガスタービンの性能計算や評価、設計通りに動作させるための設定を作成する計画開発業務に携わり、より高性能で環境負荷の少ないマシンの実現を目指しています。また、アフターサービス業務として既存のガスタービンを安定的に運用するための資料、例えばトラブル事例やその対策を周知するための資料、改造して性能を向上させるアップグレードメニューをお客様(電力会社)に紹介するための拡販資料の作成にも携わっています。先輩方は得意分野を活かして仕事をしていますが、私は異動してまだ間もないので強みを模索しているところです。どの分野のスペシャリストになるかを考えつつ、仕事に取り組んでいます。
これは入社から4年間所属していたアフターサービスチームでの話なのですが、これまで対応実績のない系統の資料作成に携わった際、お客様から「非常に完成度が高い」とお褒めの言葉をいただき、その後の継続的な受注につながったことがありました。この資料はお客様が電力会社に公開するもので、その出来栄えが案件獲得の可否に繋がる重要なもの。国内外の競合他社との比較検討材料になる資料ということで、当社の責任も重大でした。そんな背景もあり、打ち合わせ段階から積極的に提案し、お客様のご要望とのすり合わせを綿密に行った結果の評価だったので、なおさら嬉しかったことを覚えています。
マルチ人材の育成を目指し、当社はジョブローテーションに注力しています。私もその一環で異動となり、現在の担当ではまだ2年目。不慣れな点も多いため、尊敬する先輩方に一日も早く追いつき、追い越せるよう奮闘しています。将来的には自身の複合的なキャリアを活かし、柔軟に幅広い業務に対応できるエンジニアになるのが目標です。プライベートでは昨年待望の第一子が誕生したので育児と仕事を両立し、子どもの成長を楽しみつつ、自身も負けずに仕事で成長したいと思っています。当社にはフレックスタイム制度や在宅勤務制度があり、柔軟な働き方ができるので育児もしやすいです。子どもが私を後追いしてくれているのがとても嬉しいですね。
就職活動の時点でキャリアビジョンを明確に描けているに越したことはないですが、実際は描けていない人の方が多いかもしれません。少なくとも私はそうでした。もし皆さんが苦戦されているのであれば、入社後にやりがいや目標を見つけていくのも一つの手。これは恩師の受け売りですが、どんな仕事にも必ずやりがいや成長の機会は存在します。就職活動が思い通りにいかなくても、周囲と比較して悲観したりせず、一歩ずつ前に進めば最終的には何とかなります。私は面接の場で自分を表現することが苦手でしたが、それでも当社は私を見いだしてくれました。皆さんの就職活動が満足行く結果になることを心から祈っています。