予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部 店舗
勤務地京都府
仕事内容店舗運営
入社後半年間は、店舗の運営をするにあたって必要なことを、新入社員の研修カリキュラムに沿って学んでいます。商品の陳列や発注、お金の管理や従業員への作業指示、清掃等の環境整備などが基本的な業務となります。現在はパン部門を担当させていただいているので、売場に陳列するパンの選定や、陳列場所、チラシ掲載商品の入荷数を考えたりもしています。また、当社では入口付近に陳列する商品を一週間おきに変えており、その売場計画を店長とともに行っています。今は店長や先輩社員の方々と出勤して業務に取り組んでいますが、いずれは一人出勤ができるようになることを直近の目標に頑張っています。
私が当社で働く中でやりがいを感じる瞬間や場面はいくつかあります。お買い物に来てくださったお客様が「これめっちゃ安くない!?」と驚かれている姿をお見かけすると、サンディで働いていてよかったと嬉しさを感じます。また、パン部門を担当していることもあり、自分で入荷数を決めたパンがしっかり売れているとやりがいを感じます。まだまだ未熟ではありますが、入社したての頃に比べて荷出しや発注などの作業時間が短縮できたときや、最初は教わりながら行っていたことを一人で行えるようになったときに自分の成長を実感し、やりがいを感じます。今後も、任せてもらえる仕事が増えていく中で、新しいやりがいを見つけていきたいです。
学生時代に百円ショップやスーパーでアルバイトをしていたことから、その経験を少しでも活かせるよう同じような業種での就職を考えていました。いくつかの企業に応募をし、ありがたくも内々定を頂きましたが、決め手となったのは会社紹介記事に書かれていた内容と、小売業の中では高い水準のお給料でした。物価高が続く今の日本社会で安定した生活を送るために、やはりお給料がどれだけ頂けるのかはとても重要な判断材料です。しかし、ただ高いお給料があっても、企業の価値観や環境が合わないとそこで働くのが苦になってしまうと私は考えます。そこで、会社紹介記事に書かれていた『損得より善悪で判断する』、『日本の食料品物価1/2を目指し、人々の生活を豊かにしたい』という文言が私の信条と通ずるものがあると強く感じたので、入社を決めました。