最終更新日:2025/4/24

上村建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

想像以上に面白い、現場でのモノづくり!

  • 佐々木 麻奈
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 長崎総合科学大学
  • 工学部 工学科
  • 工事部 南工事課
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部 南工事課

  • 仕事内容施工管理

上村建設を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

父親が建設業界で働いていたので、子どもの頃からモノづくりに興味がありました。転勤がなく地域に根ざして働きたいと思っていたので、地場のゼネコンで多くの実績がある当社に魅力を感じ、インターンシップに参加しました。当時はコロナ禍でWebでの説明会が多かったのですが、当社は実際に会社や現場で、若手が多く活気ある雰囲気を感じられましたし、先輩たちがとても温かく迎え入れてくれたので、安心して入社することができましたね。また、面接時には、入社後に現場経験を積んでから将来的には設計職に挑戦したいという希望も伝えることができました。自分らしくキャリアを築いていけるところも、当社の魅力の1つだと思います。


現在の仕事内容や、職場の雰囲気について教えてください

現在は6階建てのマンションの建築現場で、おもに安全・工程・品質管理業務を担当しています。次席という所長を補佐する立場で現場を管理しているのでプレッシャーもありますが、職人さんや上司・先輩に助けてもらいながら、より良いモノづくりを目指しています。当社は社員同士の交流が活発なので、困ったときに頼れる存在が多く心強いですね。以前の現場の上司や同期にも気軽に連絡することができるので、幅広い視点からのアドバイスがもらえて勉強になります。入社前は現場での仕事は大変なイメージがあったのですが、それ以上に職人さんとの交流や、実際のモノづくりを目にすることで学ぶことが多く、毎日とても楽しいですね。


この仕事のやりがいや、仕事をするうえで心がけていることは何ですか?

入社当時は何もかもが初めてで、建築用語や工程など、わからないことだらけでした。職人さんや上司・先輩からアドバイスをいただき、わからないことは積極的に質問するように心掛けているうちに、責任ある仕事を少しずつ任せてもらえるようになりました。いつのまにか職人さんと仕事の話ができたり、自分が思い描いたとおりに段取りができたりと、努力した分、確実に自分の成長を感じられるところが大きなやりがいですね。定期的に部署異動やキャリアについて相談できる機会があるのですが、3年目になってどんどん現場の仕事が楽しくなっているので、今の部署でさらに経験を積んで成長していきたいです。


今後の目標や将来の夢を教えてください

今の目標は施工管理技士の資格取得です。まずは2級を取得して、その後は1級にも挑戦したいですね。試験勉強を通して現場に活かせる知識を身につけることができましたし、現場で働いているからこそ、内容をスムーズに理解することもできました。仕事と勉強の両立は大変ですが、携帯アプリですきま時間に勉強したり、会社が支給してくれる過去問や資料を活用したりしながら取り組んでいます。また、プライベートをさらに充実させることも目標の1つ。会社としても働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでくれていますが、自分でも効率化や改善を常に意識して働くことで、より良い働き方を実現したいです。


学生さんたちへのメッセージをお願いします!

就職活動を始めた頃は、建設業といえば「設計」のイメージしかありませんでした。ですが実際はみなさんが思っているよりも、複数の職種がこの業界にはあります。その職種を1つでも多く知ることで可能性が広がると思うので、インターンシップや会社訪問などに積極的に参加することをおすすめします。また、はじめから長く続けられる仕事を選ぶのも良いと思いますが、やりたい仕事をどうしたら続けられるかを、会社と一緒に考えていくこともできると思います。専門知識やスキルは、意欲があれば入社後に身につけていけると思うので、今は自分が誇れる仕事を見つけることに専念してください!


トップへ

  1. トップ
  2. 上村建設(株)の先輩情報