予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
哺乳作業は女性が多いイメージをもっていましたが、全然そんなことはなく、実際に私の仕事は「育成・哺乳担当」です。搾乳牛に比べて体調が安定せず、病気になることも多いですが、日々のデータ活用やチーム連携のもとで、健康で丈夫な搾乳牛へと育てあげるのが仕事です。
市場トップで買ってもらえたときは嬉しかったです!酪農未経験で仕事を始めるスタッフがほとんどですが、効率的に飼養管理を覚えていけるので、熟練した酪農家さんに負けないくらい「良い牛」を育てることができています。実際に市場で販売した黒毛和牛などの肉牛を最高価格で買っていただくことも多いです。目の前の仕事をこなすだけではなく、その先がきちんと見える環境なので、自分の成長を感じながら働くことができています。
ここで成長していきたいと思えたのが大きかったです。実は別業界で内定をいただいていたので、酪農業に出会ったのは大学4年の冬でした。パインランドのインターンシップに参加したことで意思が固まり、先方には申し訳なかったのですが内定辞退をして入社に至っています。一番大きな決め手となったのは、未経験で入社したという先輩方がとても熟練して見えたからです。実際に今は1年前の自分を超えている実感がもてているので、きちんと成長できていると思います。
入社後は搾乳担当からスタートし、育成担当→哺乳担当→繁殖担当を経験してきました。